見出し画像

【副業ライター】スキマ時間のおすすめ活用法を紹介します!

この記事は音声を書きおこしたものになっています。
(※今回の記事を音声で楽しみたい方はこちら↓)


皆さんこんにちは


ライター×ブロガーで稼ぐ書人(しょじん)を目指して活動中のみゅんです♪


前回の放送でライターが一度は悩んだことがある

時間ってなかなか取れないですよねっていう話をしました♪


仕事とか子育てとかがある中で

自分のやりたいこととか・・・

体力的に疲れてることとか・・・

そういうのとの折り合いをつけながら

ライティング時間を作っていくって難しいですよねっていうお話に

たくさんのいいねやコメントをいただいて

みんな同じような境遇の中で頑張ってるんだなーって勇気をもらえました。


いいねやコメントをくださった皆さんありがとうございます。


まだ聞いてないって方はね、

ぜひ私のチャンネルから前回の放送分を聞いてください♪


今回は前回の

執筆時間を作れないですよね

っていう話の後半戦、

スキマ時間を上手く活用しましょう

っていうことについてお話ししたいと思います。


スキマ時間、ありますか?


まあよくスキマ時間として挙げられるのは、例えば・・・

通勤時間とか・・・

お昼休憩の時とか・・・

家に帰ったご飯とお風呂の間の時間とか・・・

いろんなスキマ時間があると思うんですけど

みなさんにはどんなスキマ時間がありますか?


ちなみに私は通勤は車なので

ちょっと通勤時間っていうのは使えないんですけど・・・

・朝起きて出社するまでの朝の時間

・お昼休憩の時間

・夜帰ってきて寝るまでのお風呂とかご飯とか

そういう間の時間っていうのが

私にとってのスキマ時間です。


このように、

自分の中でどういうスキマ時間があるのか

っていうことを把握することが

スキマ時間を活用するためのまず大切な一歩になります。


なので皆さんも

一日の生活の流れっていうのをイメージして

こういうところにスキマ時間あるな

とかいうのを把握してみてください。


そして、その隙間時間を

より有効活用するために大事になってくるのが

優先順位を立てることです。


例えば今、目の前に3記事書かなきゃいけない記事があるとしますよね。


そういう時に

・どれが納期がせまってるのかとか

・どれから書くべきなのか

っていうのを頭に入れて

まず書くべき記事というものを検討します。


そして今の状況として

リサーチをする段階なのか・・・

記事の構成を練る段階なのか・・・

どんどん執筆していく段階なのか・・・

そういう自分の状況というものを把握して、優先順位を立てましょう。


優先順位を立てるメリット


そういった状況を把握することで

今自分が抱えている仕事っていうものが整理されて

時間を効率よく使うことができるようになります。


でその隙間時間を上手に活用できるようになってくると

だんだん1日にどれぐらい作業できるのか

っていうのも分かってきますよね


例えば今回のこのテーマだと

・リサーチに結構時間がかかるから、今日は記事の構成まではいかないなぁ・・・

・今日は友達との飲み会があるから、帰ってきたら画像選定ぐらいはできるかなぁ・・・

とかそういったですね

自分の書く作業にどれぐらい時間がかかるのかっていうのも

スキマ時間をうまく使っていると分かるようになってきます。


ToDoリスト作成のススメ


そういったことを把握するためにも

朝起きたらその日の予定っていうのも考慮しながら

その日一日でやりたいことをToDoリスト化しましょう♪


ここで私が大事にしてるのが、小さな事柄でToDoリスト化することです。


大きな目標に向かって走っていく

っていう事が出来る方はもう素晴らしいと思います。


ただ私はなかなかそれが難しいので、

私はどちらかと言うとスモールステップ

その小さな成功体験を積み重ねて

自分のモチベーションを維持していくタイプです。


これは人によって

目標を達成するためのモチベーションの保ち方

っていうのは違うと思うんですけど

なかなか毎日の作業の中で

・モチベーションを維持するのが難しいなぁ

・やる気に波があるなぁ

っていう方は

そういった小さな成功体験っていうのを大事にしてみてください♪


例えば、ホント、小さなことでいいと思うんです。


・記事に合う画像を2個選ぶ

・タイトルを付ける

・導入部分を書く

そういった小さなものをToDoリスト化して

それができたらチェックを入れるとか付箋を剥がすとかそういう


「やった~!できた~!」


っていう気持ちを大切にしながら取り組むと、

執筆することがどんどん楽しいと

思えるようになっていく
んじゃないかなっていうふうに思います♪


ということで、今回は執筆時間がなかなか取れないっていう方に向けて

スキマ時間を上手く活用する方法についてお伝えしました。


まずは

自分にどういったスキマ時間があるかっていうことを把握すること

そしてやるべき仕事に優先順位を立ててToDoリスト化すること


モチベーションを維持したいっていう方は特に、

小さな成功体験を積み重ねながら
ひとつひとつの仕事に向き合っていくこと

っていうことが執筆時間を上手に作りながら

楽しくライティングをするために大事な方法かなという風に思います。


小さな成功体験を積み重ねながら

皆さんでね

それぞれの大きな目標に向かって頑張っていきましょう♪


ということで、今回はこの辺で終わります。


ならね~

.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*.....*.....*.....*.....*.....

女性のためのライティングサロン「Site New Tourism」

興味のある方はこちらをどうぞ♪

.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*.....*.....*.....*.....*.....



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?