見出し画像

2/16(金) 区議会定例会は会議のない日で諸々準備 環境審議会を傍聴し、環境テーマの一般質問にも生かす

2月16日(金)、前日と打って変わって寒い朝は、#通学路見守り からスタート▶️ 小学校は「#入四ラン」の日で、朝から元気にグラウンドを走っていました。そういえば、私も翌日は5㎞ランだ😁

区議会定例会のポスターを、以前より弱めのテープでとめたためか、前日の春一番で飛ばされてしまいました🌪️ 3月の #ヤングフェスOh盛祭 のポスターも合わせ、しっかり貼り直しました。

前日に #令和6年第1回大田区議会定例会 が始まりましたが、例年、第1回定例会は、質問が行われる次の本会議まで1週間ほど空きます。その間に、諸々準備です。

午後から役所へ。#大田区環境審議会 を傍聴。令和7(2025)〜12(2030)年度を計画期間とする第2次 #大田区環境基本計画 の骨子案についてなど話し合われ、答申案も了承されました。
前日の区議会定例会初日の区長施政方針でもあった脱炭素、資源循環、自然共生社会の3つの目標のもと、それを測る指標をどう設定するかが大事です。私の一般質問のテーマ「#脱炭素戦略の目標達成の具体策について」にも通じます。

ところで、大田区役所の #SDGs未来都市 のステッカーに変化がありましたが、わかりますか❓ #大田区オリジナルSDGsロゴマーク に変わりました❗️ 大森第七中学校2年生の高橋麻衣さんの作品です👏

#SDGs #みどりと文化 #防減災と安全
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?