見出し画像

2/14(水) バレンタインデーは、翌日から始まる区議会定例会での質問を通告 景観審議会を傍聴し、大森八景坂景観形成重点地区の指定に向けた検討状況を把握

2月14日(水)、バレンタインデーなのはすっかり忘れて、翌日から始まる #令和6年第1回大田区議会定例会 の準備を。

遅ればせながら、事務所の窓にもポスター掲示。ポスターにもあるように、今回の定例会から、#議会ライブ配信 が始まり、議場で行われる本会議と予算・決算特別委員会については、YouTubeでライブ配信をご覧になれます(↓)
https://www.city.ota.tokyo.jp/gikai/hirakareta_gikai/g_chuukei/index.html

一般質問の通告書を提出しました。出番は、2月26日(月)午後になる見込みです。今回は、下記の産業と環境の2テーマとなります。
1.#新産業と匠の技の融合の具体策について
2.#脱炭素戦略の目標達成の具体策について

午後は、#大田区景観審議会 を傍聴しました。大田区で6ヵ所目となる #景観形成重点地区 として、「(仮称)#大森八景坂景観形成重点地区」の指定が検討されているためです。
大森駅西口は私にとってホームステーションの一つであり、池上通りの拡幅と大森駅西口広場の都市計画事業が進む予定であることから、景観面も重要になってきます。重点地区周辺の #景観保全誘導区域 には、国史跡・ #大森貝塚 も含まれる内容です。
私を含めて5名の傍聴がありました。景観形成重点地区指定案の区民説明会とパブリックコメントは、今年6月に行われる予定です。

夜は、セーラム市親善訪問調査団の解団式に参加。新年度予算案の審査の中で、#セーラム市親善訪問 の内容を活用する予定です。

#みどりと文化
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?