見出し画像

2/19(日) 突然旅立った大切な仲間とのお別れの会 前に進み続けた生きざまを多くの仲間たちと共に偲ぶ

2月19日(日)夜、突然旅立った大切な仲間とのお別れの会へ。

#茂野俊哉 さん。

私にとっては、大田区の市民活動仲間。といっても、同じ活動を共にしたというより、彼は #大田NPO活動団体交流会 で、私は #おおた区民活動団体連絡会 で、それぞれ団体をとりまとめていた関係。

もっとも、彼は、私などより、信念を持って様々な活動、いや運動をしていた人。お通夜の会場に飾られた写真には、沖縄の基地問題、在住外国人との共生、障害者の権利などのためにたたかう姿が。

私にとって茂野さんとの一番の思い出は、2020年9月21日開催の『#生誕60周年を祝ってしまう会』、要するに還暦祝いの会で、ファシリテーターを務め、「#しげのの持続可能な開発目標(#SDGsしげの)」をみんなで考えたこと。2030年の茂野さんがどうなっているか、楽しみだったのだが・・・

最近も、ちょいちょい顔を合わせていたけど、しっかり話したのは、1月の洗足池での「#SDGs五感で学ぶ会」の野鳥観察会。念願の『#おおたSDGsタイムズ』創刊号に載せる記事の取材を兼ねたものだった。その創刊号が遺作になってしまうとは。前に進み続けた茂野さんの生きざまの証しそのものとなった。

お通夜にも、本当にたくさんの人たちが参集。そして、なかなか帰らない。ついには、「茂野を囲んで飲もう」「悔しかったら、茂野、起きて来い」と。なんか、茂野さんを送るのに、こんなにふさわしい会はなかったように思う。

最後は、パートナーの #たかだあや さんから、『生誕60周年を祝ってしまう会』のときにハプニングで流せなかった曲の紹介が。#フジファブリック『#茜色の夕日』。会場に流れた茂野さん本人の歌声は安らかで、悲しみの中にも穏やかな気持ちになれた。

茂野さん、お疲れ様。また会う日まで。

#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?