見出し画像

新たな基本計画・実施計画の策定に向けた区民ワークショップにお申込みください 当事者の意見、現場の意見が大事です 7/5(金)が申込期限

【新たな基本計画・実施計画の策定に向けた区民ワークショップにお申込みください】

今年3月制定の新たな #大田区基本構想 が描く2040年頃の将来像を実現するため、今年度は新たな #大田区基本計画・実施計画 を策定中です。私も大田区基本計画懇談会で委員を務めています。

さて、「新たな基本計画・実施計画の策定に向けた #区民ワークショップ 」が行われます。
◾️会場開催① 7月27日(土)13時00分〜15時30分 池上会館集会室
◾️会場開催② 8月6日(火)18時00分〜20時30分 アプリコ展示室
◾️オンライン開催 8月3日(土)13時00分〜15時30分
3回のうちいずれか1回に参加する形で、定員は計150名程度(申込が定員を超えた場合は抽選)。
昨日の区議会総務財政委員会で質問したところ、現在の申込人数はまだ34名とのことです。
7月5日(金)が申込期限。ぜひ下記の区ホームページよりお申込みください(↓)
https://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/ota_plan/kihonkeikaku/shin_kihonkeikaku/kumin-workshop.html

5月31日(金)に行われた第1回 #大田区基本計画懇談会 でも発言しましたが、2040年頃の将来像の実現に向かって、現にある課題、これから起こる課題の解決を考えるには、当事者の意見、現場の意見など「とがった意見」が必要です。
たくさんの意見をワークショップで出していただき、基本計画懇談会(専門部会を含む)の議論にインプットできればと思います。

#参加型の行政
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?