見出し画像

6/2(日) 第17回おおたユニバーサル駅伝大会に初めて選手として参加🏃‍♂️ 当日初めて出会ったチームメートとタスキと笑顔をつなぐ😊

6月2日(日)、前日は小学校の運動会を観覧しましたが、この日は私が選手に🏃‍♂️ 第17回 #おおたユニバーサル駅伝大会 に出場しました。
もともとボランティアで関わっていましたが、区議会議員になってからは来賓として出席。ただ、選手はやったことがなかったため、初めて選手として参加しました。

各自でエントリーし、初めて出会った5人の選手と5人のサポーター(チームリーダー、伴走者)でチームを組み、速さを競うのではなく、自分たちで決めた目標タイムをめざしてタスキをつなぎます。#平和の森公園 の1周1㎞コースをそれぞれのペースで走ります。

私が所属したチームの名前は「ミュウ」に決定。ポケモンのキャラの名前だそうです。小学生、中学生、高校生が2人(うち1人は朝鮮学校の生徒さん)、大人(私)が選手。学生などがサポーターとして加わりました。欠席した選手がいたため、サポーターが選手に回ったり、チームリーダーが伴走者も務めたりとの調整がありました。

他チームには、視覚障害者(あるいはアイマスクをした方)が伴走のガイドランナーとともに走ったり、車いすを使う方、高齢でマイペースでゆっくり歩く方、ポールウォーキングをする方などいらっしゃいました。小学生たちも元気に走っていました。どのチームもタスキと笑顔をつないでいました😊

私は、今年2月の #おおたランニングフェスティバル で5㎞走ったのを自信に、議員仲間や役所の方々の声援も力にしながら、伴走者の学生と一緒に1㎞コースを6分くらいで駆け抜けました。

雨予報の中、晴れ間に奇跡的に開催できたため、レース後のアトラクションや結果発表などは中止して、早めの閉会となりましたが、一緒に走ったチームメート同士で、仲良くご飯を食べるなどしました。最初はシャイだった小学1年生の女の子が、おにいさん、おねえさんたちになじんで、遊んでいるのが印象的でした。

選手として参加したことで、初めて出会った仲間でコミュニケーションをとりながら走るという、ユニバーサル駅伝の醍醐味をじかに感じとることができました。
主催のNPO法人 #ジャパンユニバーサルスポーツネットワーク をはじめ、実行委員の区民活動団体の皆さん、日本陸上競技連盟の審判員の皆さん、お疲れ様でした❗️

#多様性と人権
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?