見出し画像

3/8(金) 大田区議会予算特別委員会で総務費の款別質疑 セーラム市、大森貝塚、盆踊りなどについて提案

3月8日(金)午後、#令和6年第1回大田区議会定例会 は、令和6年度予算案に対する予算特別委員会の審査第2日。まるまる総務費の款別質疑でした。

能登半島地震を受けて、やはり防災・災害対策を取り上げる委員(「委員会」なのでこう呼ぶ)が多い。多文化共生も、複数の委員が取り上げました。

そんななか、私も質疑に立ちました。本定例会で可決・成立した新たな #大田区基本構想 に、「文化を伝え育み」「日本考古学発祥の地と呼ばれる大森貝塚」「シティプロモーションの強化」などが入ったことを受け、下記のテーマを取り上げました。
#セーラム市親善訪問と大森貝塚150周年について
#シティプロモーションでの盆踊りの活用について

盆踊りのくだりでは、大田区のご当地音頭の代表格『#すっきり音頭』の一部を踊るパフォーマンスも入れたけど、思ったほど盛り上がらず。まだまだ修行が足りん😅

ただ、最後に、下記のことが言えてよかったです。
『すっきり音頭』ができたのは1977年で、大田区制30周年。また、大森貝塚100周年。
ということは、2027年の大森貝塚150周年は、大田区制80周年。
鈴木晶雅区長に、3年後に迎える2大イベントへの準備の大号令をかけるよう訴えて締めました。

詳しくは、YouTubeの「#大田区議会チャンネル」に動画がアップされましたら、あらためてご報告します。

※『すっきり音頭』のカセットテープは、大森西図書館で借りました。カップリングは、こちらもレジェンド『#大田っ子の歌』。写真は、質疑の際のタブレット配信資料で使いました。

#大森貝塚発見発掘150周年
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?