見出し画像

8/21(月) NEXT GIGAに向けた教育政策勉強会に参加 ICTの活用でより主体的な学びにつなげるイメージ

8月21日(月)夕方、#NEXT_GIGAに向けた教育政策勉強会 に参加📱 #凸版印刷株式会社 教育事業推進本部のご協力を得て開催。
23区の区議会議員を一人ずつは網羅しようと、お声がけいただきました。メンバーは超党派です。

コロナ禍で一気に進んだ #GIGAスクール構想 。小中学生に一人一台タブレット端末が整備されましたが、活用については模索が続いています。
2025年ごろに端末更新などが行われる #NEXT_GIGA も見据え、ICTを活用した学びを進化させる必要があります。

『学校を変えた最強のプログラミング教育』などの著書があり、元教員・校長でもある #松田孝 さん(合同会社MAZDA Incredible Lab代表)からは、ICTを活用した学習が、試行錯誤する中で自己調整力を育て、学びに向かう力を高めるとの話を伺いました。

『学校のデジタル化は何のため?』などの著書がある、#為田裕行 さん(フューチャーインスティチュート株式会社代表取締役)からは、アドバイザーとして実践してきた小中学校でのICT活用の目的の整理と豊富な事例の紹介をいただきました。

ICTの活用で、例えば、算数や数学の解答の正誤によって、次に出題される問題を変えることができ、個別最適な学習ができます。また、挙手では発言者が偏るところ、タブレットに入力して提出することで、全員が参加できます。
教員の役割がファシリテーター的なものになるとの話もありました。

ICTの活用と実体験の組み合わせで、より主体的な学びにつなげるイメージを持つことができました‼️

勉強会を企画してくださった #たぞえ麻友 ・目黒区議会議員、勉強会に誘ってくださった #高橋まきこ ・中央区議会議員に感謝です🙏

#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?