見出し画像

奥能登の魅力

人口減少してる石川県奥能登

年々人口減少してる奥能登の輪島、珠洲、穴水、能登町。昭和時代は電車は珠洲市まで繋がっていたが利用者が減ってしまったため廃止になってしまった。どうしてこのような事になってしまったのだろうか。

昔は…

私の母親は珠洲市出身であり小さい時はよく帰省して遊んでいた。当時はゲームセンターやおもちゃ屋さんもあり、公園では子供が沢山遊んでいた。ココ最近、時間もあることから車で珠洲市に行く事が多くなった。懐かしいこともあったのだが人の少なさから寂しさも感じた。

具体的にどうしたら人口が増えるのか

やはり一番の理由は仕事だと思う。私は大学の友人に奥能登に住むならどのような条件であれば住むかと聞いたところ7割ほどの答えは仕事だった。仕事でも奥さんが欲しい、カッコイイ仕事したいなどとある程度の条件もある事がわかった。今の現状人口がすくなっていることから公務員志望や飲食店を経営したい、親の仕事を継ぐなどの理由が多く奥能登に住んでいる人が多いと思う。そのため、奥能登に人を呼び込むためにイベントを増やして若者に魅力を伝える、そして仕事もある事を伝える、奥能登に住む魅力も伝える、他にもいろいろあるがこの3つは必要最低限の事だろう。

最後に

私は友達などを奥能登に連れていき奥能登の魅力を与えている。それが本人にどう捉えられているのか分からないが少なからずいい所だと感じてはいるはず。だから、私はこれからも友人を奥能登に連れていき、少しでも奥能登の良さを知ってもらう活動を続けていきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?