見出し画像

実質棋力を二段→三段に上げるために思いついた勉強方法

こんにちは。最近絶賛勉強が迷走中の将棋とうちゃんです。今回のnoteは自分が振り返りできるように残したメモなので起承転結はありません、あしからず😅

これまでの勉強方法
日課(序盤研究4局、棋譜並べ3局、詰め将棋30分)→5対局→振り返り5局→以下ループ
でしたが、ちょっとごちゃごちゃしすぎてて効果が薄そうです。各項目が分断されてて、有機的に繋がりにくく勉強のための勉強になりがち。もちろん全く知らない分野の勉強のスタートアップならありだと思いますが、棋譜並べをひたすらやった中での正直な感想から、今の状況には向かない感じがしました。

新たに試す方法
1局だけ棋譜並べと詰め将棋30~60分でウォーミングアップ→対局→似た棋譜を並べる(最初から最後まで)→対局→以下対局と棋譜並べのループ。

「鉄は熱いうちに打て方式」です。KENTOで振り返ったりもしますが、より振り返りを効果的にじっくりとできるんではないかと思います。棋譜並べは1局に30分くらいかけてやる感じで。詰め将棋は直接実践とのリンクはありませんが、読みのベースやメンタルを鍛えるには必要そうなので引き続き継続で😊

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?