きのうの結果&あすの対局予定 2022.1.27

前日の対局を簡単に振り返り、翌日の対局をちょっぴりご紹介します(テレビ対局はのちほど)。のんびりです。
また、コメントは見ていた対局を中心に適宜添えています。

竜王戦 3組/6組

3組
行方尚史九段●-及川拓馬七段○

及川七段は次戦で阿久津八段と対戦します。行方九段は昇級者決定戦に回ります。

6組
近藤正和七段○-井出隼平五段●

近藤七段は次戦で斎藤明日斗五段と対戦します。井出五段は昇級者決定戦に回ります。

王座戦 二次予選

羽生善治九段○-藤井猛九段●
北浜健介八段●-大橋貴洸六段○

羽生-藤井戦は後手藤井九段の四間飛車から、急戦調ながらじりじりとした対抗形になりました。羽生九段は感想戦で仕掛けの悩ましさについてしきりに嘆いていたようで、紆余曲折ありながらも終盤の玉頭戦になってみると藤井九段がかなり良かったようです。藤井九段からすると仕留め損ねた感触のようでしたが、竜の王手に角合いしておけば勝ちだったと聞かされては飛び上がるところでしょう。自然に見えた桂合いからは危険度が入れ替わり、羽生九段がスムースな指し回しで押し切りました。
次戦は二次予選決勝、羽生九段は佐々木勇気七段もしくは髙野智史六段と、大橋六段は山﨑八段と対戦します。

棋王戦 予選

鈴木大介九段●-遠山雄亮六段○
金井恒太六段●-長谷部浩平四段○
佐藤和俊七段○-佐藤慎一五段●
平藤眞吾七段●-服部慎一郎四段○

鈴木九段の連勝は7でストップ。
次戦、遠山六段と長谷部四段が対戦します。佐藤和俊七段は行方九段もしくは田中寅彦九段、服部四段は畠山鎮八段もしくは狩山四段と対戦します。

王将戦 一次予選

片上大輔七段○-髙野智史六段●
島朗九段●-日浦市郎八段○
田村康介七段●-折田翔吾四段○
大石直嗣七段○-村田顕弘六段●
浦野真彦八段○-増田裕司六段●
神崎健二八段●-西川和宏六段○

次戦、片上七段は真田八段もしくは北島七段と、日浦八段は斎藤明日斗五段と、折田四段は石田五段と、大石七段は久保九段と、浦野八段は伊奈七段と、西川六段は出口五段と、それぞれ対戦します。

清麗戦 予選

再挑戦トーナメント
長谷川優貴女流二段●-大島綾華女流1級○

大島女流1級は次戦で、清水女流七段もしくは山田女流四段と対戦します。

女流王将戦 予選

長沢千和子女流四段●-島井咲緒里女流二段○
岩根忍女流三段○-島井咲緒里女流二段●
伊奈川愛菓女流二段●-頼本奈菜女流初段○
岩根忍女流三段●-頼本奈菜女流初段○

中村桃子女流二段●-渡辺弥生女流初段○
小髙佐季子女流初段●-渡辺弥生女流初段○
本田小百合女流三段○-加藤圭女流二段●
渡辺弥生女流初段●-本田小百合女流三段○

高浜愛子女流1級●-小野ゆかりアマ○
中井広恵女流六段●-小野ゆかりアマ○
藤田綾女流二段●-山根ことみ女流二段○
小野ゆかりアマ●-山根ことみ女流二段○

村田智穂女流二段●-木村朱里アマ○
室田伊緒女流二段●-木村朱里アマ○
武富礼衣女流初段○-藤井奈々女流初段●
木村朱里アマ●-武富礼衣女流初段○

この日は一挙に4ブロックが行われました。頼本女流初段、本田女流三段、山根女流二段、武富女流初段が本戦進出を決めています。小野アマ、木村アマはあと一歩まで迫るも、本戦出場はなりませんでした。

1/28の対局

竜王戦
2組

佐藤康光九段-屋敷伸之九段
3組
高橋道雄九段-近藤誠也七段
4組
阿部光瑠六段-池永天志五段
6組
石川陽生七段-上村亘五段
堀口一史座七段-大平武洋六段

順位戦 C級2組 9回戦
山本博志四段-石川優太四段

王座戦
二次予選

井上慶太九段-斎藤慎太郎八段
一次予選
八代弥七段-杉本和陽五段

棋王戦 予選
村中秀史七段-増田康宏六段
佐藤紳哉七段-伊藤真吾六段
豊川孝弘七段-竹内雄悟五段

叡王戦 段位別予選
永瀬拓矢王座-郷田真隆九段
谷川浩司九段-佐藤天彦九段
(永瀬-郷田戦の勝者)-(谷川-佐藤戦の勝者)
船江恒平六段-黒沢怜生六段

王将戦 一次予選
三枚堂達也七段-渡辺正和五段
川上猛七段-田中悠一五段
富岡英作八段-伊藤匠四段
畠山成幸八段-矢倉規広七段
杉本昌隆八段-阪口悟六段

棋聖戦 二次予選
木村一基九段-佐々木大地五段

朝日杯 本戦トーナメント
久保利明九段-稲葉陽八段
飯島栄治八段-西田拓也五段
(久保-稲葉戦の勝者)-(飯島-西田戦の勝者)

マイナビ女子オープン 本戦トーナメント
里見香奈女流五冠-上田初美女流四段

女流名人戦 予選
西山朋佳白玲・女王-中井広恵女流六段

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?