きのうの結果&あすの対局予定 2021.12.25-27

前日の対局を簡単に振り返り、翌日の対局をちょっぴりご紹介します(テレビ対局はのちほど)。のんびりです。
また、コメントは見ていた対局を中心に適宜添えています。
※順位戦等の一斉対局は対局が多いので、作業環境の都合上、詳細はのちほど加筆します。

年末にかまけて遅くなりました。だいぶ前のことになりますが、少しずつまいります。

竜王戦 1組/4組/6組

1組
渡辺明名人○-豊島将之九段●

豊島九段が緩急をつけた粘りで猛追し、きわどく持将棋に持ち込みました。渡辺名人としては嫌なところだったと思いますが、指し直し局は攻めきって制しました。両者、記録や観戦の方も含め、お疲れさまでした。
渡辺名人は次戦で八代七段と対戦します。豊島九段は出場者決定戦に回ります。

4組
西尾明七段○-村田顕弘六段●

村田六段は連日、延べ3局の対局とあっては難しかった部分もあったでしょうか。こちらもお疲れさまでした。
西尾七段は次戦で北浜八段もしくは大橋六段と対戦します。村田六段は昇級者決定戦に回ります。

6組
青野照市九段●-門倉啓太五段○
田中寅彦九段●-上村亘五段○
泉正樹八段●-堀口一史座七段○
所司和晴七段●-知花賢アマ○
狩山幹生四段○-里見香奈女流五冠●

知花アマはかつての師匠を相手に、角換わりから鋭く攻めて快勝。狩山四段は女流棋士との長手数が続きましたが、しぶとく勝ち切っています。
門倉五段は上野六段、上村五段は石川陽生七段、堀口七段は大平六段もしくは小山アマ、知花アマは冨田四段、狩山四段は勝又七段と対戦します。青野九段、田中九段、泉八段、所司七段はと対戦します。

王位戦 予選

佐藤康光九段●-千葉幸生七段○

大駒が妙な位置にいて、妙なところで競り合いが起こる、とにかく異筋の一戦。最後は佐藤九段がうまく寄せられるかというところで、千葉七段が巧みなしのぎから反撃を見せ、熱戦を制しました。
千葉七段は久々の挑戦者決定リーグ進出を決めました。

棋聖戦 二次予選

藤井猛九段●-佐々木大地五段○

佐々木五段は次戦で本戦進出を懸け、木村九段と対戦します。

清麗戦 予選

再挑戦トーナメント
清水市代女流七段○-加藤結李愛女流初段●

清水女流七段は次戦、山田女流四段もしくは高浜女流1級と対戦します。

女流名人戦 予選

西山朋佳白玲・女王○-藤田綾女流二段●
斎田晴子女流五段●-高浜愛子女流1級○
中倉宏美女流二段●-塚田恵梨花女流初段○
脇田菜々子女流初段●-大島綾華女流1級○

次戦、西山白玲・女王は中井女流六段と、高浜女流1級は岩根女流三段と、塚田女流初段は甲斐女流五段と、大島女流1級は水町女流初段と対戦します。

女流王位戦 挑戦者決定リーグ

紅組 2回戦
渡部愛女流三段○-山根ことみ女流二段●

渡部女流三段は2連勝、山根女流三段は1勝1敗のスタートとなりました。
3回戦、渡部女流三段は加藤圭女流二段と、山根女流二段は本田女流三段と対戦します。

竜王戦 6組(12/26)

柵木幹太三段○-横山大樹アマ●

日曜日の対局。柵木三段は次戦で室岡七段と対戦します。

12/27の対局

竜王戦
1組

丸山忠久九段-久保利明九段
4組
中村修九段-宮田敦史七段
中村太地七段-瀬川晶司六段
佐藤紳哉七段-髙野智史六段
6組
大平武洋六段-小山怜央アマ
黒田尭之五段-井田明宏四段

王位戦 予選
八代弥七段-近藤誠也七段

王座戦 一次予選
黒沢怜生六段-伊藤匠四段

新人王戦
斎藤明日斗四段-西山朋佳白玲・女王
三田敏弘三段-斎藤優希三段

清麗戦 予選
予選トーナメント

里見香奈女流五冠-室谷由紀女流三段
再挑戦トーナメント
船戸陽子女流三段-長谷川優貴女流二段

女流名人戦 予選
矢内理絵子女流五段-上川香織女流二段
山口稀良莉女流1級-佐々木海法女流2級

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?