きのうの結果&あすの対局予定 2022.1.20

前日の対局を簡単に振り返り、翌日の対局をちょっぴりご紹介します(テレビ対局はのちほど)。のんびりです。
また、コメントは見ていた対局を中心に適宜添えています。

竜王戦 5組

森下卓九段○-杉本和陽五段●
安用寺孝功七段●-折田翔吾四段○

次戦、森下九段は片上七段と、折田四段は南九段もしくは星野五段と対戦します。

王座戦 二次予選

行方尚史九段○-横山泰明七段●

横歩取りから先手の行方九段の攻めが入り、短手数での終局となりました。行方九段は次戦で近藤誠也七段と対戦します。

棋王戦 予選

田中寅彦九段○-泉正樹八段●
田村康介七段●-三枚堂達也七段○
村田顕弘六段●-井田明宏四段○
福崎文吾九段●-増田裕司六段○
長沼洋八段●-西川和宏六段○

田村-三枚堂戦は角換わり腰掛け銀でスタートしますが、後手の三枚堂七段が嵩にかかった攻めで快勝。なんと午前中の終局となりました。
村田-井田戦は相掛かりから先手の井田四段が得意の雁木に構えます。バランスを取り合う出だしから手に乗って攻めた井田四段が鋭い攻めを決めました。
次戦、田中九段は行方九段、三枚堂七段は、井田四段は古森五段もしくは横山友紀四段、増田六段は谷川九段、西川六段は谷川-増田戦の勝者と対戦します。
なお20日、西川六段の師匠にしてご尊父にあたる西川慶二八段の訃報がありました。ご冥福をお祈りします。

王将戦 一次予選

門倉啓太五段●-上村亘五段○
石井健太郎六段○-谷合廣紀四段●
室岡克彦七段●-遠山雄亮六段○
谷川浩司九段○-山本真也六段●
阿部隆九段●-牧野光則六段○

谷川-山本戦は後手の山本六段が7筋の歩を取らせながら袖飛車にし、歩得vs手得の序盤となりました。谷川九段が戦機を捉えてリードすると、反撃には丁寧に対応して寄せ切りました。
次戦、上村五段は中川八段もしくは佐々木勇気七段、石井六段は佐々木慎七段、遠山六段は木村九段もしくは佐藤和俊七段、谷川九段は安用寺七段、牧野六段は井田四段と対戦します。

棋聖戦 二次予選

三浦弘行九段○-井出隼平五段●

四間飛車vs居飛車穴熊の一戦。際どい寄せ合いでしたが最後は三浦九段が抜け出し、本戦進出を決めました。

清麗戦 予選

予選トーナメント
里見香奈女流五冠●-西山朋佳白玲・女王○

このカードが3回戦というのは厳しいものです。西山白玲・女王は次戦で甲斐女流五段と、里見女流五冠は再挑戦トーナメントに回り、渡部女流三段と対戦します。

再挑戦トーナメント
加藤圭女流二段○-渡辺弥生女流初段●

加藤女流二段は次戦で村田女流二段と対戦します。

女流名人戦 予選

矢内理絵子女流五段●-山口恵梨子女流二段○

山口女流二段は次戦で中村真梨花女流三段と対戦します。

1/21の対局

竜王戦
6組

島朗九段-渡辺和史四段

王座戦
二次予選

丸山忠久九段-深浦康市九段
久保利明九段-小林裕士七段
一次予選
真田圭一八段-伊藤匠四段

棋王戦 予選
富岡英作八段-堀口一史座七段
星野良生五段-出口若武五段
畠山成幸八段-中村亮介六段

叡王戦 段位別予選
南芳一九段-木村一基九段
藤井猛九段-(南-木村戦の勝者)

王将戦 一次予選
千葉幸生七段-宮田敦史七段
石川陽生七段-阿部健治郎七段
脇謙二九段-宮本広志五段
竹内雄悟五段-服部慎一郎四段

棋聖戦 二次予選
佐藤天彦九段-阿久津主税八段
八代弥七段-佐々木勇気七段

清麗戦 予選
再挑戦トーナメント

鈴木環那女流三段-堀彩乃女流1級
中井広恵女流六段-石本さくら女流二段

女流名人戦 予選
山田久美女流四段-渡辺弥生女流初段
清水市代女流七段-渡部愛女流三段
甲斐智美女流五段-塚田恵梨花女流初段

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?