きのうの結果&あすの対局予定 2021.12.1

前日の対局を簡単に振り返り、翌日の対局をちょっぴりご紹介します(テレビ対局はのちほど)。のんびりです。
また、コメントは見ていた対局を中心に適宜添えています。
※順位戦等の一斉対局は対局が多いので、作業環境の都合上、詳細はのちほど加筆します。

竜王戦 5組

伊奈祐介七段●-星野良生五段○

今期ランキング戦の開幕局を制したのは星野五段。次戦で桐山九段もしくは南九段と対戦します。

王位戦 予選

広瀬章人八段●-八代弥七段○
古森悠太五段●-池永天志五段○

広瀬-八代戦は相掛かりからともに腰掛け銀の形となりました。手損ながら歩得をおさめた八代七段が、中盤以降リードを広げ快勝。
古森-池永戦は古森五段の三間飛車。攻め合いの流れから池永五段がシャープに寄せ切りました。
池永五段は2年連続のリーグ入りを決めました。八代七段は次戦、近藤七段との予選決勝です。

王座戦 二次予選

中川大輔八段●-窪田義行七段○
杉本昌隆八段●-山﨑隆之八段○

中川-窪田戦は後手の窪田七段の四間飛車。盤面全体での戦いとなり、早い段階で終盤戦となりました。主導権を握り、的確に見切った窪田七段が勝利。険しい山峰を思わせる左辺の立体感も印象的でした。
杉本-山﨑戦は後手の杉本八段が8四歩からの三間飛車という工夫をみせると、こちらも山﨑八段が立体的な駒組みを進めました。押さえ込みから厳しい攻勢をかけた山﨑八段が制しています。
次戦、窪田七段は郷田九段と、山﨑八段は糸谷八段と対戦します。

女流順位戦 A級

加藤桃子清麗○-山根ことみ女流二段●

これで両者ともに1勝1敗。次戦、加藤清麗は伊藤女流三段、山根女流二段は中井女流六段との対戦で、どちらも1勝1敗同士です。
A級は本日の里見-加藤圭戦で2回戦が終了します。連勝スタートは甲斐女流五段と、里見-加藤圭戦の勝者の2名ということになりました。

清麗戦 予選

予選トーナメント
香川愛生女流四段○-山口仁子梨女流2級●

香川女流四段は次戦で岩根女流三段と対戦します。山口女流2級は再挑戦トーナメントに回り、長沢女流四段と対戦します。

再挑戦トーナメント
藤田綾女流二段●-貞升南女流二段○

貞升女流二段は次戦で大島女流1級と対戦します。

12/2の対局

竜王戦 6組
福崎文吾九段-島本亮五段

順位戦 B級1組
三浦弘行九段-千田翔太七段
屋敷伸之九段-佐々木勇気七段
郷田真隆九段-阿久津主税八段
松尾歩八段-横山泰明七段
藤井聡太竜王-近藤誠也七段
久保利明九段-木村一基九段

王座戦 一次予選
小倉久史七段-青嶋未来六段
都成竜馬七段-西川和宏六段

棋王戦 挑戦者決定トーナメント 準決勝
永瀬拓矢王座-豊島将之九段

叡王戦 段位別予選
渡辺大夢六段-本田奎五段
井出隼平五段-(渡辺-本田戦の勝者)

棋聖戦 二次予選
森下卓九段-戸辺誠七段

清麗戦 予選
(予選トーナメント)
本田小百合女流三段-堀彩乃女流1級
(再挑戦トーナメント)
伊奈川愛菓女流二段-高浜愛子女流1級
竹部さゆり女流四段-長谷川優貴女流二段

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?