見出し画像

dlshogi設定メモ

2月末にいわゆる観る将から指し将に転向(?)しました。
それに伴いPCも一新しましたが、dl系ソフト設定にまあまあ苦戦したので参照したページと補足的なの残します。
設定に躓いてる方々の一助になれば幸いです。

■参照したページ

設定するにあたり、あつあつ様とbellbind様のページを参考にさせていただきました。

CUDA、cuDNNファイルDLとTensor導入部分はあつあつ様の記事のがわかりやすいと思います。あとは1~6のとおり実行していればここまでは問題ないのかなと。
問題出たら多分PCスペックの問題だと思うのでdl系は諦めるか最新のつよGPU導入しましょう。

■zlibファイルの用意

エンジン登録まで設定終わって、さあkifやcasファイル読み込ませて検討させようとすると「初期化エラー」と出ると思います。その場合は、エンジン一覧画面の「Window」にチェックをつけて検討をさせてみてください。
そうするとコマンド画面にこんな感じのメッセージが出たと思います。

Could not locate zlibwapi.dll. Please make sure it is in library path!

これが出たらzlib.dllもしくzlibwapi.dllをどこかしらからDLしてください。(多分ものは同じなのでどちらでもいいですし、どこからでもいいです。)
zlibをDLした場合、回答しててきとーなところに展開したら「zlibwapi.dll」にリネームすればおkです。

zlibwapiファイルの用意が終わったら、先に用意したCUDAのbinフォルダにzlibwapi.dllをドラッグドロップして再起動で終わりです。(再起動いる?)

こんなかんじになってると思いま。

■最後に

あとは検討からdl系ソフトを選択して実行すればzlibのパス通せって要求されずに動かせると思います。
良い将棋ライフを✊












ここからは個人語りなので見なくてもいいです。

指す将になった理由としては将棋はちょこちょこ見てて、たまたまつべで見たアマ棋戦のチャット欄に湧く自治厨、自称名人様(笑)と同じ穴の貉になりたくなかった、やるならただ漠然と指すのではなくアマ大会で勝てるようになろうと思ったのがきっかけ。
とりあえずマイルストン的な感じの中長期目標に「1年後アマ棋戦に出場しそれなりに通用するようになりたい」みたいなの立ててそこに対してこんな感じで動いている。つもり。

  • 仕事から帰宅して飯しながらfloodgate46でソフト同士の対局観戦。

  • floodgateで気になった対局があれば棋譜採取。

  • 飯終わったら採取した棋譜の気になった手をソフトで検討にかけ勉強。

  • 飽きたり疲れたら詰将棋本眺めやつべでプロ棋戦だったり、対局系動画視聴。

  • (気になる対局がなかったり、検討が早めに終わったら)24とかクエストとかで対人。

  • 1局終わったらソフトに検討かけて復習、反省。

あまり時間とか決めてはないけど、こんな感じでやることやってたら平日3~4時間、休日だと半日以上は平気で経ってる。(だからこの動画でそらさんが動画で話されてる最近忙しくて少ししかできてないおじさんは何やってるんだろうって思っちゃう。)

ほかの方が日ごろどの程度取り組まれてるかわからないからこの多寡もわからないけど、自分が全国大会や世界大会を目指して本気でカードゲームとかに取り組んでた時は平日3時間程度リモート対戦や一人回し、休日は10時にカードショップ等に集まって22時までほぼぶっ続け。その後2時間ぐらい居酒屋で酒飲んで、0時~6時までカラオケで対戦してまた10時~22時ほぼぶっ続けみたいなこと毎週やってたからあまり変わってない感覚。

後発組でかつ勝ちたいって思ってる以上(最低限)これぐらいやるのは当然かなと。

棋書とか世界ははじめて1か月弱だからそこまでに至ってないと思ってるけどいつか手を出したい。
早いほうがいいとかあるのかな。おすすめの棋書とかあればコメントで教えていただけると嬉しいです。

個人語りのほうが長くなっちゃった。すみません。
何かこういう練習法いいよとかもコメントもらえるともっと嬉しいです。
たまに取り組んだ記録とか書いていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?