対局編

こんにちは、タロウです。

昨日では、短期間で初段を目指すなら、というnoteを投稿しました。

本日は、その3つのテーマを1つづつ細分化して解説しようと思います。

①対局

対局相手ですが、今ではネットでも対局できる環境にあります。時間を

かけずに一局さくっと指したい場合は「将棋ウォーズ」、ゆっくり丁寧な

対局をしたい場合は「将棋倶楽部24」が非常におススメです。

また、道場や将棋カフェなどに行って直接指すこともありだと思いますが、

お手軽さで言えば前者2つでしょう。

(1)将棋ウォーズ

将棋ウォーズのメリットは何といっても対局開始するだけで自動である程度

同じくらいの実力同士で対局が可能なことでしょう。最近は、それができ

ないんですがね。。始まりはみんな30級からなので、いわゆる恐怖の級位者

ってこともありますよね。ただそれは有段者でも級位者でも誰しもが通る

道なので避けては通れません。逆に言えば、自分より下の級位の人に負ける

ことも全然あります。その上、公式がOKしている「棋神」システムにより、

公式でソフト指しがOKなので、それを使われると正直人間の力では勝つのは

かなり厳しいことでしょう。ただ、時間が短いので、別の意味でハラハラ

ドキドキはできます。逆に言えば、切れ負けがあるので、時間で勝つという

作戦も立てられたりしますが、将棋とは異なる意味合いとなるので、強く

なりたい、という観点からはおススメはできません。もちろん、大半の人は

自力で指しているとは思うので一概に無意味とまでは言いませんが、

それよりは「将棋倶楽部24」などでゆっくり指す方が確実に強くなる

と思います。

(2)将棋倶楽部24

メリットは何といっても指し放題というところでしょう。あと、時間設定

もたくさんあり、最近流行りのフィッシャールールというものまで設定可能

となりました。切れ負けがない分、リアルに戦えるのではないかと思い

ます。あと、一局が長いので、丁寧に指せ、確実に成長につながりやすい

です。強くなりたい、という観点でみるならこちらの方が断然おススメ

です。また、上位のほうに行けば、プロ棋士やアマ強豪などがいることも

ある為、無料の指導対局みたいな感覚で指してもらうことも可能です。

ただし、レーティング戦なので、相手が受けてくれないこともあるかも

しれませんが、それでも同じくらいの方と指せるという意味で、非常に

おススメです。もし、将棋倶楽部24を始めてみようかな、と思った方に

お伝えしておきたいのですが、自分の持っている段位より開始は1,2段

下から始めたほうがいいかもしれません。将棋倶楽部24は非常にレベルが

高く、初段と言っても道場に行けば二、三段の人がゴロゴロいるような場所

なので、そこでもまれたい、という方以外は基本的には1,2個下げておくのが

良いと思います。また、レーティング戦なので、受けてくれる上の人に挑戦

して、レベル差を感じることもできますので、おススメです。

(3)道場や将棋カフェ

何と言っても、人と対面して指すので、本来の将棋のスタイルで指せること

はメリットでしょう。お金はかかると思いますが、道場に行けばネット対局

をされていないけど強い方とかと指すことが可能です。将棋カフェであれば

それこそ奨励会員や元奨などの方と指すなんて夢のことも可能です。

ネット対局ではなかなかできない駒落ちなんかも、こちらだとできたり

するので、級位者の方でも安心していきやすいのではないでしょうか。

カフェや将棋Barだと、お酒を飲みながらできたりもするので、和気藹々な

雰囲気で将棋ができるので、将棋の魅力がさらに上がるなんてこともある

のではないでしょうか。ネットだと無味乾燥なイメージですが、道場などは

そういうイメージも変わると思うので、実際に足を運んでみるのもありだと

思います。


以上を上げましたが、個人的におススメなのは、「将棋倶楽部24」です。

お金がかからないこと、24でも強い人たちはかなりいる、ということから

も非常におススメです。また、R2500以上になると、プロ棋士の先生方も

実はいらっしゃったりするので、いい機会なのではないでしょうか(笑)

また、強くなりたいのであれば、24での対局が一番早く成長できるような

気がしています。あとは、終わった後に必ず検討して、次の自分に生かして

くださいね!

ということで、本日は「対局」についてピックアップしましたが、明日は

別のテーマについて考えてみたいと思います!それではまた明日お会い

しましょう!

また、わたくしは、「タロウの終盤力向上委員会」という名前でYoutubeで

終盤のことについて取り上げておりますので、終盤に悩まれている方や、

終盤で逆転されることが多い、という方におススメです!↓


タロウの終盤力向上委員会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?