見出し画像

必死になることはすり減ることじゃない!?

必死になる、一生懸命にやることが
かつての嫌な思い出とリンクして
がんばることに対する抵抗がありました。

必死にならないように
一生懸命にやり過ぎないように
セーブして
傷つかないように
すり減らないように…と
必死(!)になっていましたww

でも、たとえ必死になったとしても
すり減らなくていいのだと教わったんです。

「必死」とは、必ず死ぬと書くので、
ネガティブなイメージに捉えがちですが
つまりは、
今を生き抜くことであり、
命の輝きであるといいます。

そうとわかったら、「必死」という言葉が
キラキラ輝くものに思えてきました。

確かに、バレーボールで必死にボールを追う選手の姿は
すごくキラキラしているな…
そんなことを思い出して🤣

言葉の捉え方が変わったら
そこに付随していたイメージも変わってきた…!
という事実😮

なんて単純💧…と思うけれど、
そうやって抗わずに
そのときに感じたもの、感覚を大切にしながら
行動に移していくことができれば
人生は動き出す――
きっと変化していくはず☆

=======
◆【書の奏】書道で人生を整える
「未来書道コーチ」◆

つい、がんばりすぎて
せわしない毎日にココロを
なくしていませんか。

自分を取り戻し、潜在意識から
やりたいことを言語化する方法を
知りたい方は…

LINEメッセージをお待ちしています!
▼公式LINEはこちら▼
https://line.me/R/ti/p/%40863pqnyp 
※体験セッションのお申し込みもこちらから

▼Instagramのフォローもお願いします♪▼
https://www.instagram.com/sho_no_kanade/


◆【未来書道コーチング】とは?◆
=======

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?