見出し画像

#本からの学び ①①(生き方)

▪️タイトル
__________________________________________
#一度しかない人生を最高の人生にする方法

▪️著者
__________________________________________
→#スコット・アラン さん

▪️読んだ目的
__________________________________________
なんとなく手にとった本。
33歳になり自分のこれからの人生について今一度考えたい。と思った。

▪️学んだこと
______________________________________
#人生のゴールを明確化する

自分が何を手に入れたいのかを知り、目標を決める。行動はビジョンの後についてくる。ビジョンは新しい現実を創り出すことにつながる。
人生の目的を明確にして生きているか自問が大切。

Q1:今の仕事は人生の目的に合致しているか?単に生計を立てる手段か?
Q2:もし何にでもなれて、何でもできるとしたら、どんな人生になるか?
Q3:自分の人生のビジョンを持っているか?10年後に精神的・経済的にどんな自分になっていると想像しているか?

#継続的に弛まない努力をする

誰が一夜にして成功したように見えても、それは長期にわたって地味な努力を積み上げ賜物。
大きな成果をあげる人は普通の人よりも努力する。つまらない言い訳をせず、目標を達成させるために必要な”もう少し頑張る”ことについて、けっして不平を言わない。

#第1歩を踏み出す最適なタイミングは昨日
 つぎに最適なタイミングは今日。

完璧なタイミングが来ることは絶対にない。

▪️行動に移すこと
______________________
⚫︎努力を積み重ねる

なりたい自分を作り、努力を続ける。
人がサボっている時・休んでいる時もチャンスである。小さな1時間でもゆくゆくは大きな”差”に繋がる。
弛まぬ努力を続ければ、不可能を可能に変えることができる。

⚫︎午後9時就寝→午前5時起き

やはり最高の人生、成功者になるためには朝!
寝る時間を早くするために、帰宅時間を早くする。

⚫︎他人を批判するのではなく、他人を理解するために努力する。

自分の正しさを主張するより、相手に優しくする。正しさを優先すると、傲慢で独善的な印象を与える。
なので、自分の正しさよりも相手の気持ちを考慮して優しく接すると、包容力のある人物として信頼され、より強固な人間関係の構築に役立つ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?