見出し画像

人生を良くする5つのこと

以下のTweetの内容をさらに詳しく説明します。

まず始めに【人生を良くする最低条件】とありますが、あくまでも目安としてお考えいただければと思います。
人生を豊にしていくという意味であり、それを行うことで誰しもが必ず人生が良くなるという意味ではありません。一つ一つの内容を理解していただければ自ずとTweet内容の意味が分かるかと思います。

▶︎『自分の人生にプラスになる時間を作る』

これはとても簡単なことで、自分の人生において無駄だと思うことに時間を使わないようにするということです。
自分が求める生き方やなりたい姿、やりたいことの為に時間を使った方が断然自分の人生が良くなります。

▶︎『お金の使い方をきちんと考える』

みなさん無駄遣いはしていませんか?会社や友人との飲み会、コンビニやスーパーで何となく買っちゃうお菓子など。人によっては、飲み会はコミュニケーションツールだなんて言うかもしれませんが、会社の人や友人と仲良くしてもあなたの人生は保証してくれません。
また外出先で何となく買ってしまう飲み物やお菓子も、ただ「何となく」で大切なお金を消費してしまうのは勿体無いです!
1,000円稼ぐのに…10,000円稼ぐのに…あなたの人生の貴重な時間をどれだけ使って稼ぎますか?
なので、人生を良くしたいと思うならもっと有意義なお金の使い方を考えましょう。

▶︎『分からないことは調べる』

人生を豊かにしたいなら「知識」をつけることは必要不可欠です。
知らないことで損をすることは社会にいくらでもあります。まずは人生を豊かにするべく損をしない為の知識を学ぶことが大切です。
人は生きているだけで損をします。生きる為には食べ物も住む場所も衣服も必要になります。今の時代は何をするにもお金がかかる時代ですから、いかに最小限の損で生きていけるのかを考える必要があります。
そして、知識を身に付けた先にあるのは豊かになることだけです。知識をつけ損を知り、損をしない為に行動して豊かになっていきます。

▶︎『ステータスや肩書きにとらわれない』

よくこういう人いませんか?「誰々は〇〇だからできるんだ」
〇〇には色んな言葉が入ります。先生・親・有名人・男(女)・高学歴・お金持ちetc...
こういった人の特徴は、自分の意見や思考を肯定することで自分自身の弱さや不安を紛らわし、自分ができない理由を作ってしまいます。
この特徴を聞いて当てはまる人は豊かな人生になりにくいでしょう。
人はどんな可能性でもあります。まずは否定せず何事も挑戦していくことをお勧めします。

▶︎『前進できる環境下にいること』

前項のように何でも否定するような人や、いつも愚痴ばかり言って問題を解決しようとしない人が周りに居ると、人は不思議なもので自分だけは違うと思っていても似たような考えや行動をしてしまいます。
「類は友を呼ぶ」が良い例でしょう。
少しでも人生を良くしたい、やりたい事があるという人は、その目的に合う人達や環境を見つけ前進できる場所で行動していくようにしましょう。

まとめ

さて、これまでの話の途中で「結局何が言いたいの?」「実際どうすれば良いの?」と思われた人は今がチャンスです!今まさに知識をつける時です。
現代社会はインターネットやSNS等が大変発達している時代です。つまり情報化社会なわけです。欲しい情報はいくらでも転がっています!
気になる言葉や求めていることを検索すれば答えが出てきます。
みなさんが知識をつけそれぞれの人生が良くなっていくことを切に願います。

最後になりますがTweetの最後の文章「上を見続けながら、たまには下を見る」について
目標を高くして上ばかり見続けていても自分がどの位置まで登ってきたのか分かりません。
自分の現在地を把握することで上に登る為の手段や速さを、その都度変えて行かなければなりません。
その為、元々自分がいた最初の位置からどれだけ登ってきたのかを確認するべく下を見る必要があるということです。

あとは頑張っている自分を褒めて上げてください!
最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?