見出し画像

ゲーム発展国++ ~アリスギアアイギスよ、天下人と成れ~ 終章「ピラミッドのてっぺん」

平素よりお世話になっております。

さて、前回で4作目のグランプリ受賞を達成しました!
目標の5作グランプリ受賞まであと1作となります。

さて、最後のゲーム大賞ですが、このゲーム4つの受賞項目があります
・デザイン賞
・音楽賞
・準グランプリ
・グランプリ
最後の5作目グランプリを今回狙うわけですが、せっかくならば受賞作品全てをピラミッド社の作品で埋め尽くしてみましょう!

そう、それはビルボードのトップチャートを独占したビートルズのように。
そうなれば文句なく、ゲーム業界の頂点に立ったと言えるでしょう。

1.走る走る アクトレス達

さて、今回のパート分をプレイしている時期ですが、リアルアリスギアではこちらのイベントが絶賛開催中でした。

アクトレスによる体育祭を描いたイベント。よし普通だな!

ピックアップアクトレスは引けなかったよ!チクショウ!
めっちゃかわいいのに!

というわけで今回は体育祭を舞台にしたゲームで行きましょう。
ちょうどわかりやすい事例がありますね。

気のせいかこのプレイ記事、くにおくんとキャプテン翼の出現率高くない?

というわけで完成品がこちらになります。清々しいほどに面白さに特化してますね。どんだけ面白いんだこのゲーム。

売上はこちら。前回の時代劇ゲーと同じくらいですかね?

2.グランブルー…いやなんでもない

さて、前回でも触れましたがアリスギアにはいろいろ作中作が出てきます。
今回はこちらの作中作に着目してみましょう。

はい、グラストことグランマティカストーリーです。
作中でシタラちゃん達がプレイしているMMOゲームですね

コミケイベントでトライステラの皆さんがコスプレしていたゲームですね。

なお、こちらのぐらすと日記はSDのちびキャラで語られるストーリーだったんですがこれがとても可愛くてお気に入りなイベントです

アリスギアのSDキャラいいよね…。

また、自分はMMOに苦手意識を持ってる口なのですが、自分の気持ちをタマちゃんが見事に代弁してくれてるなーと。

これに対してタマちゃんを誘うシタラちゃんの姿勢も凄い大好きです。いい子やなぁ…って。

というわけでオンラインRPG、グランマティカストーリーを開発していきましょう。MMOは既にこちらのみりえオンラインを開発してますし、これの続編として開発していきましょう。

いうてこれも10年以上前なのか…。ファンは歓喜してそう

というわけで開発完了!新記録こそないですが、非常にバランスが取れた高いステータスですね。

キタ――(゚∀゚)――!!!
満点じゃ!40点満点じゃ!

ファンレターも届きました!小学生がMMOにハマるんじゃない、って言おうと思ったけどDQ10とか小学生プレイヤーも多かったみたいですしね。子供も楽しめるMMOということでしょう!

売上はこちら。
かなり行きましたが、前回の七人のイレブンには及びませんでしたね。うーん残念。

3.映画ってホントにいいものですね

こちらの記事執筆中の今ですが、絶賛シン・ウルトラマンが公開中です。見てないですが、凄い評判いいみたいですね。見に行きたいなぁ

というわけで今回は映画作成を舞台にしたゲームを作りましょう。導入が雑?うっせぇ

というわけで今回題材にするイベントはこちら。アクトレス達が自主制作映画を作るイベントになってます。
タイトルはダーティーハリーとチャーリーズエンジェルが元ネタでしょうね

中野組はこういうノリ多いっすよね。芸人の集まりだしな!

芸人云々置いといてもうおっさんなのよ発想が

ゲームジャンルとしては映画製作のストーリーを描いたサウンドノベルとかも考えましたが、まあ無難にシミュレーションですかね?

というわけで完成!どうにも面白さは安定して上がりますが、その他は安定しないですねぇ。

売上はこんな感じです。おお、スコアの割りにかなり伸びてますね!

4.発展!ぼくのまち!

さて、散々お世話になっておりますカイロソフトさんですが、こんなゲームがあります。

内容としましては商店街に店舗を設置して経営をしていき、どんどん商店街を発展させる、経営と町開発を合わせたようなゲームっぽいです。

これ面白そうだなぁ。調べるとちょっと難易度は高めみたいですが。

さて、こちらのゲームと似たようなイベント。もちろんあります!

いろんなアクトレスのメイド姿を堪能できる神イベントでございます!
類似したシステムのイベントはちらほらありますが、システム自体も結構街開発ゲームっぽいところがあります。

プレイ時にゲットできるポイントを使って商店街の店舗をレベルアップさせていき、店舗のレベルアップに沿ってシナリオが解放されるというシステムになっています。割とここだけをピックアップしてもうちょっと作り込んだら、この部分だけで一個ゲームが出来そうな感じしますね。

というわけで開発していきましょう。ジャンルとしてはシミュレーション・街開発でいきますので、越後の米の続編で開発しちゃいましょう。

グランマティカストーリーには少々劣りますが、こちらもなかなかの良バランスですね!

売上はこちら。お米ゲーとそんな変わらない感じですね。

5.さいごのゲーム大賞

さて、これが恐らく最後のゲーム大賞となるでしょう。
結果を見ていきましょう!

まずはデザイン賞!こちらはダーティマザーエンジェルズが受賞!

音楽賞も無事受賞!さて、商店街ゲーとMMO,グランプリを受賞するのはどっちでしょうか?

最後のグランプリを飾ったのはグランマティカストーリーでした!(ワーワーパチパチ
見事エントリー作品全てピラミッド社のゲームが独占しました!

さて、これで目標とした5作グランプリ受賞、を達成致しました。
正直まだまだ作りたいゲームはいろいろあったのですが、本企画としましては今回で最終回となります。
別記事で本作の感想やら諸々を語りたいと思っておりますので、そちらも合わせてお付き合いいただければと思います。

それでは、これにて失礼いたします。
今までお付き合いいただきありがとうございました!

~おまけ~
5回目グランプリ受賞によって解放された要素になります。

まずは隠し社員の「カイロくん」が登場しました。ロボだこれ!

続いて最後に解放される最強ハードになります!どんなのでしょうか…?

ふざけてんのかお前!
なおRAMESSES2の方が販売台数は上なので、あえてこちらでゲームを開発する必要はないのかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?