見出し画像

ゲーム発展国++ ~アリスギアアイギスよ、天下人と成れ~ 15章「そろそろ終わりが見えてきた」

平素よりお世話になっております。
今更ポケットモンスターソードを買った山本山です!

ああ~かわいいんじゃあ~

当然ネーミングはこうするよね!

いきなり全く関係ない話でしたが、始めていきましょう!

1.農業系ゲームがないのは深刻なバグと言わざるを得ない

最早結構前の話になっちゃいますが、サクナヒメが凄い流行りましたよね。
筆者は未プレイですが、アクションRPGとしてのクオリティもですが、稲作の描写がガチ農業だとか。農林水産省のHPが攻略サイト、なんて言われてましたね。

そもそも農業系ゲームってジャンル自体、ニッチっぽく見えて意外と結構いろいろ出ている印象ですね。Stardew Valleyなんかは農業に加えて住民とのふれあい等の要素も強いですが、もうガッチガチに農業を楽しむためのゲームなんかもありますし。

紀元をたどればこの辺になるのかな?

さて、そんな農業ゲーですがアリスギアアイギスさんは抑えているでしょうか?

当然の権利のように抑えております。流石ですね!
新潟大のガチの教授さんを監修につけた凝りっぷりです

ただこのゲーム発展国、「農業」のジャンルがなんすよ…。なんでじゃ!
仕方がないので、米作りを主体とした街づくりゲーという形で再現しましょうか…。

というわけで完成!なんともバランスがいいステータスだ!
農地を設定し、街並みを整えていくようなゲームでしょうか。やだ普通に面白そう。

雑誌レビューと売上がこちら!うーん、あんまり売上はいかないですねぇ

2.これが最後のアリスギアアイギスかな?

さて、時々アリスギアアイギスのリメイクを出しておりますが、グランプリをあと3本取得すれば企画が終了します。
これ考えると新作のアリスギアアイギスを出すのはあと1回程度ですね。

というわけでドン!年度に合わせたタイトルとしてキリがいい数値になりますし、これで行きましょう!

レビューと売上はこちら!うーん、微妙に売上が伸び悩みますねぇ

3.シュタゲコラボ面白かったなぁ

さて、そういえばあんまり作ってなかったなぁというサウンドノベルのジャンル。
加えて「タイムスリップ」という面白そうな題材がございます。
タイムスリップを取り込んだサウンドノベルゲームかぁ…。

これですね!(`・ω・´)

はい冗談です。いや冗談でもないんですけど、まあ最近のゲームでいうとこっちですね。

えっ、最近のゲームじゃない?
もう10年以上前のゲーム?

アーアー聞こえないー

さて、アリスギアアイギスさんですが以前シュタゲとコラボイベントがありました。

単なるキャラのガワを借りただけのコラボではなく、きちんとシュタゲの外伝として高品質なストーリーに仕上がった素晴らしいイベントでした。

というわけで勝手にコラボさせてみた。まあPSPも出てるし、この世界でもシュタゲ販売されてるやろきっと

そして売上とレビュー。うーん、コラボしたのに微妙や…。

4.ゲーム大賞その1

さて、今年度のゲーム大賞です。

まあ予想通りこっちが下位賞の音楽賞を受賞。
つまりアリスギアアイギスかお米ゲーのどっちかがグランプリですね!

うーん、お米!

アリスギアアイギス25でグランプリ取りたかったのはありますが、まあしゃーないですね。

なお3回目のグランプリ達成で隠し社員が解放されました。サルらしいっすよサル

5.作中作って面白そうなの多いよね、カンタムロボとか

アリスギアアイギスには様々な作中作が登場します。
パッと思いつくのは単独イベントにもなった魔法少女リリアーナですね。

他にも怪盗シャノアールなんかもそうですね。
さて、アリスギアアイギスにはコミケイベントが存在しますが、その中でも様々な作中作が語られます。その中で個人的に一番気になったものがこちら

多分イナイレが元ネタなのかな?と思われるこちらの「七人のイレブン」です。
何が気になるって、これよ。

いやどういうストーリーなんだよこれ。超気になるじゃねーか。

というわけで作ってみた。
サッカー、シミュレーションの組み合わせにしてるのは当然これのオマージュです。

バビントンすき。キャプテン翼のゲームやるならキャラメイクしたいくらい好き。

ちょっと見づらいですがレビューと売上です。
おお、5000万越え!スポーツとシミュレーションの組み合わせが強いんですかねやっぱり。

6.まだドラマCD聞いてないや

皆さん時代劇は好きですか?私は好きだけど人に語れるほど詳しくはない感じです

歴史モノではやはり戦国時代と幕末が好きですね。土方歳三が好きですが、FGOの土方歳三はギャグテイストに寄りつつきちんと土方歳三してるので好きですね

さて、アリスギアアイギスは時代劇についてはカバーしてるでしょうか?

あるよ!

この令和の時代にLPですよ。LPって何ぞやって世代も普通にいますよ今の時代。
というわけで、次回作は時代劇アクションゲームでいきましょう!

東京シャードはドラマCDの当て字を採用してますが、アリスギアの当て字はこっちで考えました!
いや、これしかないでしょ常識的に考えて。

ちなみにレビューと売上です。案外伸びないなぁ。

7.ゲーム大賞その2

さて、今年度のゲーム大賞となります。今年グランプリが取れれば4回目の受賞、リーチとなりますね。結果はどうでしょうか?

見事!七人のイレブンがグランプリです!これで4本目のグランプリ達成、残り1本となりました!

さて、4回目のグランプリ受賞も達成し、目標の5本グランプリ受賞まであと1本受賞となりました。
恐らく次回が本企画最終回になるかと思います。
そんな感じで今回はここまでとさせていただきます。
お付き合いいただきありがとうございました!

次回もよろしくお願いします!

~おまけ~

これも気になる。一番打者センターが主役の野球漫画ってあるの?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?