見出し画像

使わないケーブルをどこに置くか問題

ノートPCやiPad用の電源ケーブルを外したときに、置いておく場所がなかなかなくて考えあぐねていました。ケーブルを引っかけるところを作っても、それが見えるのださいよなーと思案に暮れていたのです。そんな頃に、このようなマグネットタイプのケーブルホルダーを発見しました。

これだと普段は見えない裏側のところに、マグネットのベースを貼っておけば、ケーブルも見えなくなるという代物です。偉い。わたしが求めていたものがここにありました。

他にも同様のケーブルホルダーには種類ありますが、ケーブルが白かったのでこちらを選択しました。ただ、ちょっと太いケーブルだとはいらないので、ケーブルの太さはしっかりと確認しておきましょう。

ケーブルを外したときは、こんな感じでサイドデスクの裏側に配置するようにしています。見えない場所でもマグネットだから、手探りでかちっとはまってくれてありがたいです。

サイドデスクの裏側につけているとき

ただ、ケーブルと磁石と言う影響を考えると、ちょっと気になりますよね。データ通信ケーブルだと、ノイズの影響も気になりますよね。とは言え、それほどの強さの磁石でもないので、影響は少ないのではないかと勝手に考えています。実証も検証も計測もしていないし、電源用のUSB-Cなので影響を感じたことすらないんだけど。

とりあえず、いまのところ、利便性が勝ちました。

貴方がサポートしてくれると、私が幸せ。 私が幸せになると、貴方も幸せ。 新しいガジェット・ソフトウェアのレビューに、貴方の力が必要です。