見出し画像

Qiita Advent Calendar 2021 まとめ

いつまで経っても去年のネタにしがみついているようで仕方ないしょっさんですが、昨年末の Advent Calendar まとめです。

Heroku

Heroku は 2本記述しています。それにしても、だんだんと Heroku はネタが減っていてさみしいです。そろそろ大幅アップデートとかこないかな(わたしは中の人ですが、どんな更新来るかは知りません)

Heroku のインバウンドIPは固定化されているのか?

Heroku ネタは zenn.dev で書いてみました。zenn.dev と qiita.com の使い分けをどうしたら良いか、未だによく分かってません。更に言うと note.com との使い分けも分かってません。

このネタは、固定化されているかどうかだけではなく、Private Spaces + Multi Domain などで長期運用している場合の運用含めて、さまざまな検証をするためのサイトです。運用してみないと分からないことって、イロイロとあるので。

Heroku Postgres Hobby-dev を最新バージョンにアップデートする

https://zenn.dev/sho7650/articles/78d0372a2c6a78

たまたま、Hobby-dev で使っている Postgres が古すぎて、別のネタで利用不可な状況でした。それで、ふつーに pg:upgrade でもして更新してやろうかと思ったら、hobby-dev はそうもいかず。まぁ hobby-dev で運用するこたないので、そりゃそうかと思いつつも、課金せずに運用したかったので(好きに使えるのに)。

エンジニアパパママのこだわりのプログラミング教育法

なんか結構伸びそうな Calendar あったのですが、蓋を開けてみたらそうでもなかったヤツです。切ない。こういうネタはもっと増えて欲しいんだけど。

我が子というか、小学生たちに行ってきた、プログラミングに興味を抱かせるということ

https://qiita.com/sho7650/items/104ca053bc034f4be344

ということで、わたしが自分の子どもというか、会社のボランティアなどで小学生向けにやってきたことをまとめました。自分の娘より、他の学校の子どもたちというところに、なかなかのボランティア精神を感じます。

CircleCI Advent Calendar 2021

毎年、登校後に @CircleCIJapan さんからコメント頂けて嬉しい Circle CI ネタです。たいてい Heroku とかぶせているので、Heroku でだすか Circle CI でだすか考え込むヤツです。

CircleCI で Heroku Postgres(SSL) を利用する

Heroku が昨年のはじめのほうで、PostgreSQL への接続の SSL必須にしてしまった所為で、何も考えずに構成してしまうと Circle CI が絶対に失敗してしまう、という対処が必要で準備しました。海外の某アレみながら準備しましたが、かなりの力業なので、公式の Docker イメージでも対処してもらえると嬉しいの心。

本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar

良いネタたくさんあるぜ、やったぜなに書いちゃおうかな。

と息巻いて登録したにもかかわらず、全部、よく考えたら前職での失敗事項なので、書いたらヤバいことになると冷や汗しか出てこなかったので、苦肉の策です。

デフォルトを信用すると、将来苦しい思いをする話

こんなことしか書けなくてホント申し訳ないという気持ちです。そのうち、どこかでどうにかして、公開できる日がくることを楽しみにしています。

Salesforce Advent Calendar

そしてある意味メイン。というか、ものすごく、大変に、とても時間を掛けた内容です。めっちゃ長い。しかも、これを試せる日本の人限られてる。

GA後の Salesforce Functions を試してみよう

自分の宣伝か、みたいな感じですが、これほんとに真剣に、めっちゃ大変で。わたしの持っているトライアル環境は有限で、というかぼーっとしてると削除されてしまってやり直しになるので、とっとと準備せないけない。

一度失敗すると、結構前の部分まで手戻りしたりするので、時間もやたらかかりました。けれども、そのうち、この結果が役に立つ人がいるのかと思えば苦しくはありません。というか、もうちっと分解して投稿すべきだった。

Salesforce Functions 自体は、まだネタが残っているので準備して投稿する予定があります。

また、Functions のトライアル環境がなくとも、ローカルの Docker 環境でお試しができます。Docker で動くので、結構あそべる気がしてます。ちょっとニヤニヤしちゃう。

貴方がサポートしてくれると、私が幸せ。 私が幸せになると、貴方も幸せ。 新しいガジェット・ソフトウェアのレビューに、貴方の力が必要です。