マガジンのカバー画像

エンジニア小噺

420
しょっさんの書いたエンジニア向けのエッセイ集
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

気力を戻すには寝るしかない

何かしようという気力を奮い立たせるには、一度寝るのが一番です。 仕事でも趣味でもなんでも、一般的に朝起きた後、午前中がもっとも活動的になれるという事です。自分でも実際にその感覚はあります。午後になるとどうしても作業がはかどらない頃、所謂ビジネス書や自己啓発本で言われる「早起きせよ」を読んで以来、ほとんどのアウトプットは午前中に対応しています。 若い頃は体力があったからでしょう、午前も午後も体調さえよければなんでもこなす事ができました。しかし30も後半になったくらいからはな

Python の Error にしばらく悩まされていた事がすっと解決した [langchain]

Langchain でいろいろと遊んでいたんですが、急に手詰まりしました。 こんなエラーが出よるんです。 Traceback (most recent call last): File "/Users/sho/working/python/work/testing-langchain/./wikipedia.py", line 6, in <module> retriever = WikipediaRetriever() ^^^^^^

かわせみ4 - 候補ウィンドウが表示されるようになった

昨日、困った困ったと書いていた課題が解決しました。 物書堂ユーザサポートの方、大変ありがとうございました 🙇🏻 要はわたしの設定ミスではあるんですが、候補ウィンドウを出すトリガーが結構厳密だった事に起因します。なるほどって感じです。 ここまで私と同じような困り方をする人はきっといないでしょうが、私はいたく感動したので、こちらに載せておきます。 かわせみ3のときには発生していなかったので、仕様がちょっと変わったのかな。ともかく候補ウィンドウが表示されるようになったので、とて

かわせみ4@物書堂 で困っている事

ATOK 動かすにも問題のない CPU/メモリリソースを持つ我が Mac Studio ですが、超細かいカスタマイズもさせてくれるし、やっぱりなんといっても阿呆みたいに軽い「かわせみ4」にお世話になる事が多いです。 そんな、安い、軽い、長文ならまぁまぁだいたい問題のない漢字変換のできるかわせみ4ですが。何故か、わたしのかわせみ4 はいくら設定しても候補ウィンドウが出てきません。 変換したらすぐに候補ウィンドウを出すように設定しても、この様な状態です。切ない。 かわせみ3

LangChain + Chroma でベクタデータ登録とクエリを実装してみている

継続して LangChain いじってます。 とりあえず、書籍をベースにしているので Chroma 使っていますが、そろそろ PostgreSQL の pgvector 使ってみたいトコまで来ています。 データを登録するための prepare.py とクエリをとりあえず実行する query.py をここまで実装しました。引数からファイル名を拾って登録できるようにしました。chunk size は色々試しているトコです。 from dotenv import load_do

LangChain と戯れる日々

よし、いっちょ RAG 作ろうかと思って、いまはこの "LangChain完全入門" で写経しながら学習しています。 なんですが、この本が出た直後にさまざまなライブラリアップデートがあって、langchain ライブラリが depreceated になるから、新しいライブラリにしろよって言う warnings や、ものによってはエラーが出るような状況になっています。 という事で、対処しながらちまちまと試しています。 今は P107 の prepare_3.py を試してい

今年こそ充実したプログラミング学習を

#今年学びたいこと と言えば。プログラミングです。 「しょっさんはITアーキテクトだろ」と言われたら、そこまでなんですけれど。今でもプログラム自体は書けますし、今でも嗜んでいるプログラミング言語は数多くあります。でも、そうじゃないんです。 わたしがプログラムを朝から晩まで書いていたころは、手続き型や構造型のプログラミングコードの書き方です。サブルーチンのないBASICや、特定の構造・モジュールをファイル単位で分割する程度のC言語、高速化だけのために分割されたアセンブラのラ

ChatGPT でデザインパターンを学ぶ - Decorator 編

ChatGPT に頼ることが増えてきていて、本当にこのままで良いのだろうかという日々を送っています。 最近、デザインパターンを学習しています。デザインパターン自体は沢山の書籍があるので、それらで学習しています。とは言え、ソースコードを自分で準備してみないと、まったく結局理解できません。ですから、拾ってきたソースコードや写経をして実行結果や経過を見ながら、血肉にしています。 デコレーターパターン 今週はデコレーターパターンです。理解はできています。使い方も分かりました。「

Obsidian を 1年間つかってみて

気がついたら Obsidian を使い続けて 1年が経過いたしました。 2/2 の記事ですけれども「昨日から」って書いてあるので、2/1から使い始めているようです。Obsidian でやったことについては、基本的に「しょっさんと Obsidian」マガジンにまとめています。こちらをご参考に。 1年間つかってみて、しょっさんは何を感じたか さまざまな使い方をしながら、結局のところ、今はどうなっているでしょうか。 現時点ではロギングとメモツールになっています。というか、ほ