さんと

はじめまして。私はミニマリストのゆるい生き方を実践し10年ほどになります。 私が体験し…

さんと

はじめまして。私はミニマリストのゆるい生き方を実践し10年ほどになります。 私が体験したミニマリズムの考え方や、自分に合った暮らし方などをお伝えしていきます。 少しでも多くの人に、心地よい生活を送るためのヒントを提供できたらいいなと思ってます。

最近の記事

将棋界のAI進出と人間らしさ

将棋界において、AIの影響が日常的に感じられるようになって久しいですが、近年ではAIに評価されにくいとされる振り飛車党の棋士や、独自の指し手で注目を集める棋士がタイトル挑戦者に躍り出たり、1つの作戦を極めるタイプの棋士が優勝するなど、非常に興味深い動きが見られます。 人間対人間の対局では、AIの評価だけが全てではありません。 戦略や作戦、そして人間らしい感性や直感が絡み合い、面白みを生み出しています。 AIとの研究勝負ではなく、人間同士の対決であるからこそ、それぞれの棋士

    • 家庭菜園でのハーブ栽培:料理と物価対策の二重効果

      今年、新たな挑戦として家庭菜園を始めることにしました。 初心者の私は、苗を購入して育てることからスタートしています。 そのきっかけは、一昨年からのイタリア料理への情熱からきています。 イタリア料理を作る際、ハーブは欠かせない調味料ですが、購入すると結構な費用がかかり、近場のスーパーには常に欲しいハーブが揃っているわけではありません。 そこで、自宅で必要なハーブを育てることで、手軽に使えるというメリットと物価高への対策としても役立てようと考えました。 家庭菜園を本格的に

      • 手間をかければいいとは限らない

        町内会費の支払い方法、年払いか分割払いか。 私たち家族はこれまで年払いでの支払いを続けてきましたが、今年は2ヶ月ごとの分割払いを求められました。 正直言って、年払いで支払って1回で終わりにしたいです。 集金日を勝手に決めて来られても、予定があったり仕事してたりで留守の時が多く、一苦労するからです。 ちなみにこれは町内の都合でなく、今年集める担当者のやり方によるもののようです。 その担当者の意向は、「毎日やることがなく、町内の活動に一生懸命取り組みたい」とのこと。 つま

        • 清潔感を求めて

          物を減らしてから「清潔感」を意識するようになりました。 最初は、物が少なければ自然に綺麗な状態が保たれると考えていました。 しかし、実際には、物が少ないからこそ、ホコリや汚れが目立ちやすいことに気づきました。 ただ、毎日綺麗にするとなると大変なので、完璧である必要はありません。 また、身だしなみもそうで、高価な服を持つことよりも清潔感を重視することの方が、より重要であると気づきました。 古着だろうとなんだろうと構いません。 これらの気づきは、些細なことでも意識を向け

        将棋界のAI進出と人間らしさ

          小さな幸せとエネルギーをくれるパン屋さん

          私の好きなパン屋さんがあります。 そのお店は遠方にあり、実際にお店に行ったことはありませんが、たまにイベントなどで出店される時には、できる限り足を運ぶようにしています。 なぜなら、そのパンは自分の好みに合って美味しいだけでなく、お店の人に会うのが楽しみだからです。 彼らが本当に好きでやっていることが伝わってきて、とても陽気でエネルギッシュな人たちです。 コロナ禍でも皆に明るく楽しく接していて、私も彼らからパワーをもらっていました。 近年、ネット通販などでも気軽にパン

          小さな幸せとエネルギーをくれるパン屋さん

          持ち物の寿命と捨てることについて考える

          先日、10年ほど愛用してきたある物が故障し、捨てることになりました。 今の住まいでは普通に捨てることができないとのことで、専門業者に依頼する必要があるとのことでした。 この経験から、物を購入する際には寿命や捨てる際の手続きも考慮する必要があると再認識しました。 以前、同じような経験をスプリングマットレスでしたが、その際も同じことを感じました。 また、大型家具は極力少ない方が良いと考えています。 例えば、我が家にはソファはありません。 捨てる際の手間や、クリーニングの難し

          持ち物の寿命と捨てることについて考える

          20代前半に腰を痛めた経験から学んだこと

          20代前半に腰を痛めた経験から、私は多くのことを学びました。 その痛みと向き合いながら、自分の身体と向き合う大切さを痛感しました。 初めての経験だったため、どう対処すべきか戸惑いもありましたが、その過程で得た知識や経験は、今でも私の生活に深く影響しています。 まず、健康の重要性を再認識しました。 若いころは無理をしても身体が許容してくれると思っていましたが、腰を痛めたことで健康を維持することの大切さを痛感しました。 また、自己管理の重要性も理解しました。腰を痛めた時、仕

          20代前半に腰を痛めた経験から学んだこと

          シンプルな生活から得られる長期的な視点

          季節の変わり目には、衣替えが待っています。 暖かな陽気に誘われて、冬の重たいコートやセーターをしまい、軽やかな春の装いへと切り替えるのは、私にとって楽しみのひとつです。 しかし、衣替えが単なる洋服の入れ替えだけでなく、私の生活における考え方を再確認する機会でもあることに気付きました。 洋服を減らし、必要最小限のアイテムに絞ることで、日々の暮らしは驚くほどスムーズになりました。 衣替えに際しても、2枚の服を入れ替えるだけで済むので、手間がかかりません。 また、アウター

          シンプルな生活から得られる長期的な視点

          今日の発見と心の動き

          今日、とあるお店で出された辛子漬け。 昔、食卓には月一で必ずあった記憶がありますが、これのどこが美味しいのかわからなかったんです。 ちなみに辛子は好きでおでんには小さい頃から使っていたし、漬物も好きだったんです。 食べる前はえーって思ったんですが、今回食べたものがあまりに美味しくて、これだけおかわりしてしまいました。 そう思うとこの美味しさを今まで知らなかったのはもったいなかったと感じました。 食べ物に限らず、ダメだと思っていたものがちょっとしたきっかけで良さがわかるこ

          今日の発見と心の動き

          日常の発見から広がる新たなる可能性

          日常で気になったものを取り入れることは、私にとって常に新たなる可能性を開く一助となっています。 ファッションや料理、さまざまな分野で、SNSや雑誌もそうですが、街で偶然見かけた人からインスピレーションを得ることが多いです。 新しいアイデアや食材の使い方を発見し、それらを日常に取り入れることで、ビジネスや趣味、生活面での変化を感じることができます。 料理に関しては特に、YouTubeや外食から得たアイデアが私のレパートリーを広げています。 食材の新たな使い方やペアリングの

          日常の発見から広がる新たなる可能性

          確認の為に戻ってしまう癖

          以前、家を出るときには、毎日のように戻ってきてしまうことがありました。 窓を閉めたか、家電を消したか、家の鍵をかけたかなど、心配事が絶えませんでした。 毎日、この状況を改善したいと思いながらも、なかなかうまくいかずにいました。 しかし、最近になって自然と改善されていることに気付きました。 たとえば、冷蔵庫を買い替えたら、開けっぱなしの状態で音が鳴るようになり、エアコンもアプリで遠隔操作できるようになりました。 また、財布を持たなくなったので、普段はスマホだけになった為、

          確認の為に戻ってしまう癖

          我が家の自由な役割分担なし生活

          我が家では、役割分担やお小遣い制度といった従来の家計管理の枠組みは存在しません。 裕福というわけでもなく、家計や家事についてはお互いが自発的に考えて行動しています。 例えば、どちらかがご飯を作ってたら作ってない人が洗い物をしてるし、家事の負担もその時その時でどちらが行うかは決まっていません。 出費に関しても、具体的な予算を決めずに行動することで、無駄遣いを防ぎつつも柔軟に生活できると感じています。 予め決められた額で生活するのは息苦しいと感じる性格なので、自由度の高い

          我が家の自由な役割分担なし生活

          パントリーの整理を改善する

          唯一改善されない箇所がある。 かなりの省スペースだがパントリー(リビングにある小さな収納棚)がある。 そこが中々片付かなくて毎週のように整理してて困っている。 原因は安い時にまとめて買いだめするからなのだが、最近もトマト缶とオリーブオイルの値上げ前にと安くなってるところを探してまとめて購入した。 見た目は綺麗そうでも押し入れはすごいみたいなのはあるが、この箇所だけはそれに近い。 奥にあるのは出すのが大変だし、頻繁な整理整頓が馬鹿らしくなる。 収納棚とはいえ省スペースを

          パントリーの整理を改善する

          失敗から学ぶ5つの買い物ミス

          買い物は時に失敗もあります。 今回はその中でも、特に後悔した5つの購入について振り返ってみます。 失敗から学ぶことは、より意識的な消費を促す重要なステップとなります。 1. フラットなお皿 リム(縁)がほとんどないお皿。 見た目はオシャレだけど、水分があるものを運ぶのに不便で、こぼしやすいことがわかりました。普段使いには向かないと感じ、1ヶ月で買い換えました。 2. パンツ 基準が厳しく、ベルトもインもウエストのゴムも好みではないため、ウエストが合うパンツを見つけるの

          失敗から学ぶ5つの買い物ミス

          AIをちょっと使いこなす

          先週、ちょっとした資料作成をしていた際、ChatGPTを活用しました。 使い出した頃は活用方法が分からず、ただ日々いじっているだけでしたが、徐々に使いこなせるようになってきました。 以前はいつも通りに作業する方が速いと思っていましたが、ChatGPTを使いこなすようになると、作業が以前よりも迅速に進むことに気づきました。 現状維持で良いと感じることもありましたが、未来の効率化を考えると、新しい方法に挑戦するべきだと感じました。 例えば、回覧板の作成では、文章をChatGP

          AIをちょっと使いこなす

          イタリアへの食の冒険

          最近、私が読んだ「食べるためだけにイタリアに行く」という本についてお話したいと思います。この本は、小倉知巳さんによるもので、3月4日に発売されたばかりの新刊です。 https://a.r10.to/hg2RDc 以前にもnoteに書いたことがありますが、私は美味しいものを求めて遠出することがよくあります。 たとえば、ラーメンを食べる為に2時間かけて行くことも。 しかし、海外まで行こうとは考えたことがありませんでした。 小倉さんのyoutubeで料理動画を見るのが毎週の楽

          イタリアへの食の冒険