見出し画像

2022/03/08「コンテンツは無限なのに時間は有限」

映画を2本半ほどみた一日。ホラー映画の「キャビン」と「スリザー」を二倍速で流し見していたのと。夜寝る前にカルト映画の「イレイザーヘッド」を半分ほど。サブスクリプションを利用するようになってから、映画を一度も止めずに見切ったことって少なくなってしまったような気がする。もう一度見直せば良いやという、受け身な態度でのご鑑賞が増えた。いいのだろうか?
まぁ、いいか、と流しておく。
 そんなことよりも、映画を二倍速で見るということに最近慣れてしまったことの方が問題だ。先月頭までは映画は一倍速で見なければならない。監督の演出を舐めているのかと思っていた。今やこの有様である。いや、今だって、初見は流石に落ち着いて通常スピードで見るべきだと思っている。「キャビン」と「スリザー」を見るのは3度目です。
 きっかけは何かというと、「ゼイリブ」を見ていた時であった。「ゼイリブ」にしても何度か見ているのだが、主人公がサングラスを利用するまでが思いのほか長くて二倍速にしてしまった。これが思いのほか、見づらくないというよりもテンポが早くて鑑賞しやすくなった。これ以降、初見以降は倍速を自分に許していこうという所存だ。まぁ賢徳とかからしたらあんまりいい気はしないんだろうなとは思うけどね。
 Youtubeは結構倍速で見ることが多い。それは料理動画なんかは全部そうしている気がする。ゆったり日常系の動画も倍速で見ることで普通レベルの日常の動画にしてしまっている。映画の二倍速で失われるものはYoutubeの二倍速で失われるものよりも多い気がする。それが何かはわかんないので、今日も夜に何か映画を見ようと思う。
 そんなこんなで、「キャビン」は結構面白かった。本当のところホラー映画とは呼べないだろう。アドベンチャー映画といった方が良いのか?括りはよくわかんないけど、全然怖くないのでホラー映画が苦手な人も楽しめるし、オマージュがいっぱいなのでホラー映画好きも楽しめるだろう。
 「スリザー」について、ブラウン管のテレビで見たくなるような、チープなホラー映画。キャビンとは違う意味で、こっちも全然怖くない。主人公の旦那さんには結構同情してしまう。悪い人ではなかったなぁ。コーラを飲みながらソファにゆったり座って楽む系のやつ。
 皆さんのおすすめの映画があれば教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?