見出し画像

甘利山花盛り

6月1日、8日と二週続けて甘利山のレンゲツツジをみにいってきました。
普通、ツツジはGWの前後ですけれども、標高1700mの甘利山。6月1week~2weekが見頃です。

動画です、お時間のある方はご覧ください。
レンゲツツジ以外の花も実はよく観察するとみられます。

ズミの花

ズミの花は清潔感ある白い花が咲きます。リンゴの仲間で、ということは桜の仲間、バラ科(バラ科リンゴ属)ということになります。

雫に濡れるスズラン

雫に濡れるスズラン

実は南アルプス山系は野生の日本スズランが自生する地区が多く。昨年秋に登山した入笠山なども有名な群生地です。

山頂付近、レンゲツツジと富士山

山頂付近、レンゲツツジと富士山

登山途中に富士山が完全に姿を見せました。
黄色いレンゲツツジもきれいでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?