野呂山 ②

さていよいよ登山口。

今回の登山のルートは野呂山では王道?
カブト岩コースから登りどんどんコースより降りてくるルートで行くことにしました。

最初のあたりはまだ舗装された道で登っていきます。

こう見せようとはしてないのに木々がまるでアーチのようになっていたりとこれからの登りを歓迎してくれてるように感じるのはそれだけ楽しみにしてた証なのでしょうか。

上へと一歩一歩進んでいきます。


このあたりから足元が舗装された道では無くなってきました。

沢の上に橋がありそこを越えるといよいよ二つのコースの分岐点。

いよいよ山道へ

道に石や根があり登山靴のありがたみが分かります。

カブト岩コース写メには撮ってないのですがかなり急なところや細い道。
後二年前の七月豪雨の爪跡もところどころに見受けられました。

合間に見える景色で疲れも和らぎました。

ここが二つのコースの合流点

さて今日はここまでで

野呂山 ③に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?