見出し画像

あんこめぐり(8) エイカドウ 英華堂 大阪天満宮店

大阪華おおさかはなかりん」
かりん? 花梨? かりんとう? 食べるの楽しみ。

EIKADO 英華堂エイカドウ大阪天満宮店

EIKADO 英華堂 大阪天満宮店
大阪市北区天神橋1-13-23
日・休み

「EIKADO」最初にローマ字表記なのは外国人観光客にも、やさしい。
ここでは、漢字の屋号「英華堂えいかどう」も入れてお話ししますね。

もともと大阪市東淀川区ひがしよどがわく菅原すがはらや淡路に「英華堂」というお店があったと記憶します。
菅原すがはらという町名は菅原道真ゆかりの菅原天満宮すがはらてんまんぐうから。

なぜ「スガワラ」が「スガハラ」という読みになったのかは知りません。

大阪天満宮

「天神さん (菅原 道真)」つながりのEIKADO ・英華堂。2021年、大阪天満宮の近くにオープン。

接客ひとつ

「あんこめぐり」も7店め。
今までめぐっていて「なんかヒマやなぁ」感が出てるお店も…ありました。

このEIKADO・英華堂の店員さん、接客が良かったです。
先客がおられたので、わたしは店内を見ながらチラチラと、的確な商品説明を聞いていました。

この店員さん、バイトと違うな…プロやな…お客さんをよく観察しているように思えた。
店員さんは決して自分から、でしゃばらず。お客さんが何か尋ねたそうにするまで待って、タイミングよく商品説明。

わたしは以前、ある食品店で製品○○と◇◇を、ひとつずつ買ったことがありました。
食べたことがあり、違いもわかっている製品○○と◇◇の計2個です。

お会計の時、店員さんが
「これは、2つともキャラクターが違いますよ」

えっ? わたしは、違うのをわかってて買うのに…
なんかヘン。別に2つの製品の違いの説明を求めているわけでないのに。
「買う」お客さんか、「違いを教えてほしい」お客さんか、雰囲気すら感じていなかった?
はて、キャラクターって? こういうマニュアルなのかしら?
違和感がありながら買って帰りました。


普通に「○○と◇◇ですね、いつもありがとうございます」で、いいのでは?
確認のしかた。

EIKADO ・英華堂 店内


そんなこともあったので、どこの店にいっても「ここの店員さんは、どうやろ?」と思ってしまいます。

接客ひとつ。
「またこの人に頼みたい」
どこの世界でも。


大阪華おおさかはなかりん

看板商品の「大阪華かりん」。
カリっと食感。香ばしい黒糖風味の揚げまんじゅう、でした。
たこ焼きぐらいの大きさです。

こしあん・つぶあん・抹茶…種類豊富で、ゆっくり選ばさせてもらいました。
ゆっくり見させてもらうのは、ありがたい。
タイミングよく声かけされたのは嬉しい。

カリッとまいど!
大阪華かりん
抹茶
大阪華かりん
塩バニラ
 ヤクルトと大きさ比較


その他のスイーツはこちらを。

父の日ギフト
かゆいところに手が届く


大阪天満宮


お散歩タイム。
すぐちかく「天満の天神さん」へも是非。

奥に大阪天満宮
大阪天満宮
 表大門

◆菅家廊下◆
博多人形による「菅公縁起」。
いつも誰もいないので参拝の際、是非ともお立ち寄りください。
観る人もなく…ひっそりと。
菅原道真公の一生。いい具合にセピア色。

もったいない
入り口こちらです
目立たないのでご注意ください

EIKADO ・英華堂と大阪天満宮。
あんこめぐりと学問の神さま。
いろいろ勉強になります。

大阪華かりん
消費期限は冷蔵庫で7日
ヤクルトと大きさ比較


あんこスイーツ。
大きすきても、甘すぎても飽きる。
食べられないものです。
何でも、ほとほどに。ちいさいのがいいです。たくさん食べれるから。


いつも こころに うるおいを。
水分補給 わすれずに。


最後までお読みくださり、
ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?