見出し画像

ステキなギフト

この家に住んで一年が過ぎた。

そんな節目の日に、とてもステキなギフトが届けられた。

キラキラに輝く虹が、家に現れた。


思えばお正月、何気なくカーテンを開け、見上げた空に、悠然と舞う一羽の大きな鳥の姿があった。

大空を舞うその姿に、目が釘付けになった。

ここでは大きな鳥は、カラス以外見かけない。だから、最初はカラスだと思った。でも、よくよく見ればカラスと違う、羽ばたきをしていない。鷹揚なその姿に目を疑った。

とんびだろうか、鷹だろうか。

まさか。

そう思い眺めていたら、近くに飛来し、二度三度と旋回した後、優雅に彼方へ消えていった。

翌日、あれは幻かと思いつつ外を眺めたら、二羽で仲良く、大空を気持ち良さげに舞う姿が目に入ってきた。

「今日は、大切な人と一緒にきてくれたんだね、ありがとう」

そんな素敵な年明けだった。


引っ越したくなくて泣いた日も、今では懐かしい。

大嫌いだったこの町。

自転車天国の商店街。普通に歩いていたら、前から来た自転車のおばちゃんに「危ないわね」と言われた日もあった。道の主役は、あくまでも自転車。脇役の徒歩が、道を譲らなければいけない町。

状況が許さず、ここに住むと腹を決めてからは、ひたすら商店街で買い物をした。この町を好きになるために、そして、この町に受け入れてもらうために。全てのお店を制覇するつもりだったが、それについては道半ばで断念。

更に、レジ袋有料は、スーパーがあれば事足りるという事を気づかせてしまった。そのお店でないとダメというものは、私にはなかった。逆に、商店街での買い物は不便この上なくなり、自然と足が遠のいてしまった。


この家で、色んな思いを乗り越えてきた。

不安、ストレス。

先が見えない真っ暗な中を、必死で歩いた。走る力はなく、歩きが精一杯。時には、歩くことさえままならず、這って進んだ日もある。違う明日が、喜びが訪れると信じていた。それでも明かりは見えず、希望と絶望の繰り返しに、何度も気持ちが折れそうになった。

その間、ずっと自分と向き合ってきた。

そして、気が付いた。

私は、幸せだと。

自分のことを大切にしていなかった、その時代こそが不幸だったのだと。

甘える事が許されなかった子供時代。自分にも他人にも厳しかった私が、今、自分を甘やかすことを覚えた。まだ、多少の罪悪感を伴うが、少しずつ、甘えることに慣れていこう。


今日も、ありがとうと声をかけ、家の声を聞きながら丁寧に掃除をする。そして、近所の神社にお参りをしよう。無事、一年を過ごせた感謝を伝えに。

もう、誰かの言うパワースポットに振り回される私はいない。

ここが、私にとって一番の場所だと分かっているから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?