イシズティアラメンツについてー脳内の情報書き写しー

どうも、しじみぷれいやぁです
今回は遊戯王してて珍しく調子が良かったので
愛用しているイシズティアラメンツについて考えたことの記録用になります。

ブログとして綺麗に整えるつもりはないので見づらいかもしれません

では早速、基本情報は略



6/26に使用したイシズティアラメンツです

ディバイナーとバロネスを採用せず
代わりにテラフォーミングとムドラ3枚目を採用し
なるべくランク4エクシーズの出しやすい構築を目指しました。

その理由としまして
ディメンションアトラクターや次元障壁をもらった際にこちらのアクションでバグースカに辿り着きやすいように
ミラーで深淵に潜むものを立てやすいようにするためこの構築にしました。


メイン採用カードについて

レイノハート3枚

カレイドハートにアクセスしやすいようにフル
ディバイナー入れる場合でも
レイノハート3ディバイナー2


ムドラ3枚
墓守の罠を採用しているかつssできるレベル4のため(エクシーズ召喚できる機会を増やす)

アギド
ミラーサイチェンで抜いてる

ケルベク
ミラー残す、バウンス強い

朱光
ミラー抜く、打ちどころはあるがハンド2枚減るため厳しくなる
アギド減らすため、コスト用意するのが難しい

このカードについては打ちどころ深淵やキトカロス5枚落としに打てるので、サイド後も残すという意見も貰いました。

シャドールビースト
サイド後先手は残す
さくらでキトカロス抜かれた時、ビースト素材でドロゴンなど出してスタペリアまで繋げるため

テラフォーミング
このデッキ最強のカード、ペルレイノには触れていきたい
シェイレーンサーチでエクシーズ召喚する機会を増やす。

現冥&墓守の罠
墓守の罠はミラー以外ではケルベク、アギドの効果を多用する為イシズパーツばかり引いた時に欲しくなる。
現冥との墓地封殺コンボが思ったより決まらない為不要牌になりがち。
現冥によるイシズモンスターの追加効果はおまけ程度、なくてもいい

墓穴の使命者
ミラーで相手の墓地触りに行く時は、ケルドウ&ムドラがいないか必ず確認

メイルゥ
実は3人の中で腕相撲1番強い

ハゥフニス
手札誘発、ティアラメンツ黒色担当
サイド後先手1枚抜く


エクストラデッキ

トルネードドラゴン
ミラーの墓守の罠、ふわだりの裂け目、有象無象から飛んでくるネクロバレーの解答
一回使いつつ素材2のアーゼウスになれるのが優秀
このカードの採用によりサイドに割りもの少なめ

深淵に潜むもの
ミラー最強、一個前の構築ではダークロウも採用してましたがダークロウは退かされてから展開されて強みを感じませんでした

バグースカ
上記にもある通りこのデッキのkillerカードとなるディメンションアトラクターや次元障壁をもらった場合の逃げ道

マエストローク
バロネス入っていない為アストラムに詰まないように採用
自爆特攻からのアーゼウスに乗る
アークナイトではない理由は、マエストロークは効果使ってからアーゼウスに乗っても素材が2になる所

キトカロス
すき。


サイドボード


ラー玉
主にスプライト用
手札誘発が少ないデッキのため、相手が最大展開になりやすいので採用
召喚権を使用せず融合召喚できる場合があったり、ラー玉と一緒にパンクラやアルファも入れるため、ラー玉投げてただけでターンを渡すことは少ない

拮抗勝負
主にミラー用
メタノイズ構えられたら完全に無力化、ティアラメンツ側が残した1枚で詰むことは少ないので拮抗がベストだと判断
たまに入れられる魔封じなども無視できる

アルファ&パンクラ
ミラーで作られた盤面は大体このカードたちで何とかなる上、戦闘破壊やバウンスで解決するためリソースを作らせない

デスサイズ&神智
次元障壁はスプライトに対して微妙
神宣はティアラメンツに対して微妙
両方に対して強い神智を採用
ティアラメンツの効果などで墓地に送られてしまっても、ケルドウ&ムドラでリカバリー可能
うらら食らってしまう点が痛い


立ち回り

対スプライト

・メタノイズ+ティアラメンツ+スタペリアを目指す
・メタノイズもスタペリアも初動でおけ
・キガエルやスターターから出てきたスプライトに対してスタペリア
・スプライトモンスターnsや効果破棄したキガエルにはメタノイズを使用
・G食らった場合はキトカロス(メタノイズサーチ)までは必ずする


サイドチェンジ
先手

in 
神智3、デスサイズ1、クライム1 

out 
朱光1、ケルドウ1、G1、現冥1、ハゥフニス1

このマッチアップ先手の場合メインの中で腐るカードかなり少ないため、微妙な所から枚数減らす形でチェンジ

・デスサイズを通ることを考えるとGは出番がない
・ケルドウ&ムドラで6枠使ってるから減らしてもそこまで大きな支障が出ない
・現冥弱い
・先手はハゥフニス1枚抜く
・ハンド5枚から朱光使うのはかなり重たく感じるため、朱光被りは避けたい

という理由で選定

後手

in
ラー玉3、アルファ2、パンクラ1

後手まくりカードはアストラム除去れるかどうかで優先順位つけてます

out
墓穴の使命者2、レイノハート1、シャドールビースト1、墓守の罠1、現冥1

初動被りと悠長なカードを抜く感じで


対イシズティアラメンツ

・ケルベクアギドはなるべく使わずにティアラメンツのみで回す
・ペルレイノあるかないかで大きな差が出る
・ミドラーシュはキトカロスに殴られるので他に妨害構えれない場合は立てない
・カレイドハートのステータス超えれない場合多いのでお互いジリ貧になったらカレイドハートを狙いに行く

サイドチェンジ
先手

in 神智3、デスサイズ1、クライム1、アルファ1

ロングゲームになる為、相手の盤面に干渉できるカードは必要

out  アギド2、朱光3、ハゥフニス1

・朱光は上記でも書いたようにコストが重い(ケルベクやアギドが使えない為)
・アギドはダメージ防ぐ盾にしかならん

後手
in パンクラ1、アルファ2、拮抗2、ハーピィ、ツインツイスター1

ペルレイノや墓守の罠に打ちたいのと先行で蓋する系の永続罠などが入れられると思うので割りものは必要

out  アギド2、朱光3、墓穴の使命者2

ケルドウ&ムドラ落ちてターン帰ってくることが多いので墓穴が腐りやすい


長々と文字だけでさーせんw

また何かしらモチベ湧いたらブログ書くかもしれません

あざした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?