見出し画像

初めての役場訪問

音更町教育委員会・教育部長、教育部 教育総務課・課長のお二人と面談していただき沢山のお話しを聞く事ができました。

音更町は十勝管内唯一の自校式給食です。
自校式給食とは、学校にて給食を作っており音更町の子供たちは温かい給食を毎日食べることができています。とても素晴らしい反面、人件費やまとめて食材が購入できない、また食材の保管にも常に気を配っていく…などとても労力を尽くされているそうです。

汁物の出汁は「昆布、煮干し、鶏がら、豚骨」からとり、魚は生から・肉料理は衣から調理、加工ものは海外の物は使用しないなど手間ひまかけた手作りを基本とされていること。

4人の栄養士さんが1か月の献立を持ち回りで考えて下さり、中でも力を入れているのが「おとぷけ給食」です。
給食費(材料費のみ)が小学校一食あたり231円(中学校270円)の中で足りない分は別予算を使って農家さん、農協さんの協力のもと実現していること。

などなど沢山の事を教えて頂きました⭐︎

私たちが目指す『こだわり』ではなく人や社会、環境への『おもいやり』のエシカル給食の方向性についてもお伝えしてきました。
未来を担う子どものために学校給食をより良い物にしたいという思いは一緒です。
これから一歩ずつ子どもたちの食を守る時間の共有をできたらと思います。

今現在音更町では、給食調理員・補助員さんを募集しています。
春・夏・冬休みなどの学校休業日は休みで、子どもが学校から帰ってくる頃には仕事も終わる為、子どもとの時間も優先できます。
お仕事を探している方は、音更町学校給食協議会 事務局(0155-42-2111)に問い合わせをぜひしてみて下さい♡


#ナチュラル輪おとふけ
#エシカルは思いやり
#ナチュラルスクールランチアクション北海道・十勝
#エシカル給食
#音更町
#自校式給食
#地産地消
#音更役場


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?