見出し画像

記者さんの関心まで集まった第2回小学生向け救命講習‼️

こんにちは鈴木です🌱

昨日は33℃予報の猛暑の中、空調なし💦
大きな扇風機の風を譲り合いながら、第2回目の
「小学生からの普通救命講習」を帯広消防署で開催していただきました❗
前回に引き続き#とかち広域消防局 救急救命士の山下さんに講師をして頂きました
山下さんご自身も現在小1のお子さんを育てるママさんです

「自分たちにでもやれることがある‼️」
1つでも今日のことを覚えてくれたらとの熱い想いで伝えて下さりました😌

◽通報の仕方
◽倒れている人の意識・呼吸の確認
◽周囲への声かけ
◽心肺蘇生法とAEDの使い方

※AEDを設置している「おびひろ救命アシスト事業」協力設置
R4.6.29現在 計387施設

私達の住む地域のどこにAEDが設置されているか確認してみて下さい😌
http://fire-tokachi.hokkaido.jp/img/20220629.pdf

帰りには前回イベントでトントンした🔨元気もくもくうれしいたけ🍄✨(原木しいたけ)をみんなで分け合い

普段私達が発信している食から命を育むこと、大切な人のため、誰かの大切な命のためもっと広げたい「命の学び授業❗」

消防署にもどんどんおいでよ❗
カモ~ンミ〜ル🌼*·

想いと気温とつながり、すべてが熱すぎたので変なテンションで空気を冷ましました😅

#十勝毎日新聞社  社会部記者さんの関心にまで広がりみなさんの活躍をひろめられることを嬉しく思います。

みなさん本当にありがとうございました✨

#学ぶっておもしろい
#救命講  #十勝広域消防局 
#十勝毎日新聞社
#命を守る救命講習
#心肺蘇生法
#AED  #救急救命
#普通救命講習
#おびひろ救命アシスト事業  
#予防医療
#いのちを育む食
#エシカル給食
#こだわりじゃなくて思いやり
#ナチュラル輪おびひろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?