見出し画像

「幻想推理」主題歌制作の裏側レポート!【ネタバレなしマーダーミステリー作品紹介】

おはれった!
マダミス作曲家の紫雪レイです。

今回は、私紫雪が作曲を担当させていただいている6人用ペアマーダーミステリー「幻想推理」の紹介と、主題歌作曲の裏話を記事にしていきます!

キービジュアルの一枚絵です!素敵

■シナリオ概要

マーダーロワイヤル」「激闘!! ハーレムサバイバルトークバトル」の
yasu様制作、6人用ペアマーダーミステリーです。

ジャンル:幻想ペアマダミス
人数  :6名(3ペア)+GM必須

頒布開始は、本記事公開と同日の 2024年4月3日 です!

■キャラクター

アリス&帽子屋ペア


ヘンゼル&グレーテルペア


魔女&探偵ペア



楽曲紹介

■楽曲紹介動画

主題歌「幻想推理」の楽曲紹介動画です。
この楽曲の作曲・コーラスを担当しました。
楽曲のタイトルは、マーダーミステリーのタイトルと同じ「幻想推理」です。

ハープピアノバイオリン、そして紫雪の声を使ったコーラスの4つの楽器を使った、幻想的で繊細な曲に仕上げました。
しかし、その裏には作者のyasu様から数々の難しい注文がありました…

そのあたりも含めて裏側をお話していきたいと思います!

↓↓楽曲の紹介動画はこちら↓↓


■作曲の裏側

普段、紫雪がマーダーミステリー用の楽曲を制作するときにはテストプレイに参加することが多いです(真相などのネタバレを知った上で制作した方が作品の裏側を反映できるため)。
しかし、実は今回は楽曲制作時点でまだ本作をプレイしておりません
スケジュールが合わなかったことと、配信卓でプレイしたかったことからテストプレイ参加を見送りました。

では、どのような方法で制作したのか…?というと、
ネタバレなしの情報+初期ハンドアウト1キャラ分
を見せていただいた上で制作しました。

閲覧したハンドアウトは「魔女」。
何がとは言えませんが、個人的にとても好きなハンドアウトでした!

プロモーションビデオより引用



また、作曲したときに考えていたこともお話します。
題名にもある通りの幻想的な雰囲気と、イラストから見て取れる西洋のお茶会の雰囲気、そしてどこか事件が起きそうな不穏さを意識して作曲しました。
頭の中で想像を膨らませイメージしたのは、ガラスのような繊細さや脆さ、そして氷のような冷たさや美しさでした。


しかし、まさにこのポストのような詳細な注文が…
ご意見いただけることはとても嬉しいですしありがたいのですが、修正作業がとにかく大変でした。

様々なご指摘も受け止めつつ、より良い曲に仕上がるよう制作していきました。


そして、今回はコーラス入りの楽曲ということで、実際に録音した紫雪の声を使用しています。
多重録音し、最大で4本の声を重ねています。
音域は2オクターブ以上にわたります。

特別に制作風景のパソコン画面をちらりとお見せしちゃいます!
撮った声は、聴きやすいように細かく音程や音量を調整していきました。

編集画面はこのようになっています!


■プロモーションビデオ

このようにして制作した楽曲は、本作のプロモーションビデオにも使っていただいています。
PVの制作は、蒼井ろんど様です。
キャラクター紹介もあり、幻想的な雰囲気が素敵な動画です!
楽曲も聴けるので、裏側を知った上でもう一度お聞きください!


最後に

ここで宣伝になりますが…

5月に作者様GMで「幻想推理」の配信卓が決定しています!
魔女役 紫雪レイ視点の配信もありますので、よろしければチャンネル登録をしてお待ちください!


本シナリオが気になった方は、ぜひ遊んでみてください!


↓↓yasuさんのBOOTHの販売ページはこちら↓↓


■追記

2024/5/13に「幻想推理」をプレイしました!
そのときの様子がアーカイブとして残っておりますので、プレイ済の方やプレイしなくても良いよという方はご覧ください!


ここまでお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう。


おつれった~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?