見出し画像

【ロススト】覚醒15育成おすすめパイロットを選んでみた【コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ】

1周年で実装された覚醒上限の追加。
配布される素材数に限りがあるので慎重に行いたいです。
自分の手持ちパイロットからおすすめを考えてみようと思います。

各パイロットの詳細な強化内容に関しては、自分が作っているデータベースに載せているので、こちらのnoteを参照していただければと思います。

基本的にはコスト減や再配置時間の短縮パイロットよりは、ステータスの伸びのいいパイロットを優先しています。
特に攻略向けに汎用性を重視し、いかに素材を無駄にすることなく戦力強化できるかを考えました。

優先度 ★★★★★

カレン(日本人、紅月カレン)

もともと強かったのにさらに耐久力と攻撃力の向上。ステータスが上がると、自己バフの伸び幅も上昇するので、守護なのに殲滅並みの攻撃性能に。
黒の騎士団所属なので豊富なバフがあり、加速・攻撃バフ・防御バフを実用的に受けられる。
自分は所属縛りなし・黒の騎士団陣営縛りでは必ず連れていくので、最優先で育成したいです。

カレン(紅蓮舞う)

こちらのnoteにも書きましたが、1周年で基礎ステータスが上方修正。
さらに覚醒での耐久力のアップにより、殲滅なのに守護のようなステータスになり、アロンダイトに乗せると通常同時攻撃数3体・4体ブロックの高耐久殲滅になります。
上の無敵カレンと同様、黒の騎士団所属でバフを受けられるので、所属縛りなし・黒の騎士団勢力縛りではほぼスタメンです。

コーネリア(ブリタニアの魔女)

ただでさえ強かったのに、上記の舞うカレンと同様に1周年で上方修正が行われ耐久力がアップ。
さらに専用機としてグロースター(ネリス機)の実装や、グロースター(コーネリア機)が上方修正されました。
覚醒で耐久力と攻撃力の両方が上がり、近接ATK1000越えで全体バフ・自己バフが行えます。
近接アタッカーが限られるブリタニア皇家でも使える点も大きいです。

コーネリア(ネリス)

上記の殲滅コーネリア同様にネリス機の実装・コーネリア機の上方修正、さらに覚醒15の実装により、今まで比較対象だったジノを大きく引き離しました。耐久性能は同じくらいですが、元々優秀なコスト効率や殲滅並みの攻撃力を考えるとネリスに軍配が上がります。
そして、この攻撃力にスキルが非常に嚙み合っています。場に出しっぱなしにして使う特性上、居座り性能が高くなったのはとても大きいです。
もちろんこちらも殲滅コーネリアと同様にブリタニア皇家で使えるので、近接アタッカー・コスト役の2役を担えます。

朝比奈(壱番隊隊長)

黒の騎士団のコスト・攻撃バフ役。
耐久力と攻撃力がアップし初動の壁としても安定するようになり、場に居座りやすくなりました。
攻撃バフは自身にもかかるので伸び幅が上昇します。
黒の騎士団編成を使うなら、上記のカレン2体とセットでぜひ覚醒をおすすめします。

ルルーシュ(生徒会へようこそ)

敵が大量に出てくるステージや、自爆が厄介なステージでは範囲内スタンが活躍します。
覚醒で基礎再配置時間6秒短縮かつコストが-2に。
これにより最短12秒でスタンを使いまわせるようになりました。
アッシュフォード学園以外にもブリタニア勢力・ブリタニア皇家でも使えます。

優先度 ★★★★☆

C.C.(仄かなる願い)

カチカチタイプの守護。
覚醒によりさらに耐久力が上がり、今まで以上に近接ガウェインでスキルをぶん回せるようになります。
黒の騎士団所属なので各種バフも受けやすい。
ただし同じ黒の騎士団所属パイロットには、攻撃型守護の無敵カレンがいるので、覚醒するかどうかは手持ちのパイロットやKMFの育成状況と併せて検討しましょう。

主人公(この世界は歪んでいる)

攻撃タイプの守護。

上記noteにも書いた通り、似た性能のパイロットだと舞うカレンのほうがおすすめです。
それでもステータスやスキルはシンプルに強力。また、ブリタニア軍では希少な攻撃型守護パイロットです。
覚醒で耐久力と攻撃力の両方が上がり、専用機のアロンダイトも強力。
育成は自分の攻略したいステージや、手持ちのブリタニア勢力所属守護パイロットの育成状況によって考えたいです。

C.C.(コード保持者)

覚醒による再配置時間短縮の中では最大の10秒短縮なので、基礎再配置時間が30秒から20秒に短縮されます。
それにより最短10秒で再配置が可能に。
1周年で上方修正も行われ、シールドの倍率が大幅にアップしたので実用的になりました。
攻撃面でも自己バフに上方修正が入り、黒の騎士団バフと合わせれば遠隔アタッカーとしても使用可能だと思います。

主人公(反逆の契約者)

遠近どちらもこなせる有能殲滅パイロット。
覚醒により耐久力と遠近攻撃力がアップします。
スキルのブリタニアパイロット特効が強い。
所属も黒の騎士団とアッシュフォード学園なので、チャレンジではどちらの縛りでも使えます。
また、通常クエストや遠征では、両陣営のバフを受けることができますので幅広く使えるアタッカーです。

ルルーシュ(麗しき反逆者)

覚醒により遠隔INTが上がるので、専用機の零陽炎に乗せたときにスキルを回しやすくなります。
黒の騎士団所属なので桐原・1周年カレンによる加速バフを受けられ、加速幅を上げることができるようになります。
さらにブリタニア勢力・ブリタニア皇家でも使えるマルチな遠隔アタッカーです。

ディートハルト(HiTV:プロデューサー)

最速出し入れで2つの範囲を常時ステルスにできるようになります。
低レアなので、覚醒もしやすいですね。

優先度 ★★★☆☆

スザク(扉のその先に)

ブリタニアのカチカチ守護。
覚醒により、耐久力と攻撃力が両方上がります。
スキル1によってステータス以上に硬くなり、スキル2で殲滅力も上げることができる。
ブリタニア勢力の守護パイロットに攻撃性能と足止め性能のどちらを求めるかで、特派主人公と比較して育成を検討したいです。

そのあたりの比較に関しては、こちらのnoteを参考にしていただければと思います。

優先度 ★★☆☆☆

※以下、内容は記述しませんが、手持ちや攻略状況に応じて足りてない部分があれば育成を優先してもよいパイロットです。

★4 スザク(白き騎士)
★4 ジェレミア(決死の強襲)
★4 ジノ(ナイトオブスリー)
★4 ジェレミア(コード研究の果てに)
★4 星刻(紅天、既に死す)
★4 カレン(等身大の休日)
★3 藤堂(奇跡の藤堂)
★4 C.C.(共犯者)

優先度 ★☆☆☆☆

★3 セシル(艶めく夏の装い)
★3 ルキアーノ(ナイトオブテン)
★4 ギルフォード(帝国の先槍)
★3 スザク(守るべき時間)

まとめ

以上、自分の手持ちからのおすすめです。
また、最初にも書きましたが、あくまでも攻略向けの汎用性重視で選んでいますので、ここで選んだパイロットだけではなく、ご自身の状況によって育成を優先すべきパイロットは変わってくると思います。
限られた覚醒素材を有効活用するため、育成や攻略の参考にしていただければ幸いです。

このnoteが少しでもいいと思っていただけたらフォロー・スキよろしくお願いします!
また他にもnoteを書いてるので、そちらもぜひ読んでください!
みなさんの意見もコメントやTwitterでお聞かせいただけるとうれしいです!


Twitter
フォローしてしていただけるとよろこびます。

YouTube
チャンネル登録よろしくお願いします。

Twitch
たまに配信しています。

Discord: shiwakin

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?