見出し画像

コブシ

今日は新年互例会のあと、はやめに仕事を切り上げて
撮影に出かけました。

林業試験場樹木公園まで行ったのですが、除雪はまだ。中まで足を踏み入れるという雰囲気では無かったので、どうしたものやらと思い周りを見渡すと、コブシがかわいい芽?を出していました。

Wikipediaによると、コブシはモクレン科に属する、早春の花が美しい樹木。日本の北海道、本州(東海地方を除く)、九州(一部のみ)、および韓国の済州島の温帯から暖帯上部に分布するそうです。
ヨーロッパには1879年に導入され、また北米でも盛んに植栽されたとのことで、世界的に、もっと誇っていい樹木のような気がします。

モノトーンに近い色合いですが、味わい深い写真になりました(いささか手前味噌ですが)。

(2023-01-07追記)
撮影に行く途中、鶴来の金劔宮前が駐車場待ちの車で渋滞。警備員さんもいたので、6日なのに初詣で賑わうんだと不思議に思っていたら、今朝の北國新聞によると、昨日は暦上は「最強開運日」だったそうだ。
知らなかった。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?