これからを考える

無事に精神科への通院をはじめて、だいぶ落ち着いてきました。一時期本当に生死の境を彷徨ってたけど、なんとか生き延びた!noteでいただいたコメントが心の支えでした。ありがとうございました!

割と元気も出てきたので、これからどう生きるか考えてみる。

まず、大前提として自立して実家を出たいので積極的に社会生活を充実させていきたい。

幸か不幸か私はこれから二年以内であれば大学無償化制度の対象になるので大学か専門学校へ進学しようと思ってる。

そのためには勉強とバイトを両立しなければならないので、かなり一歩が踏み出しづらい。そんなこと言っている場合ではないのに。通信制大学に入学して、教員免許の取得を目指しながらお金を貯めて留学するのもありかなと考えているんだけど、どうだろう。そういうふうに生きて、雇ってくれる企業あるのかな。通信制大学で教員免許取得したとしても採用試験は通りにくいらしいから短大のがマシかもね。

考えるの疲れてきた。デザイン関係の仕事か家で出来る仕事に就きたい。
本当は子どもの頃からずっと小説家になりたいんだよね。もう、夢のまた夢って感じだ。

どう生きるにしても、がんばるほかない。がんばるって壊れることだから、できるだけ楽しく壊れられて長く続けられる職に繋がりそうな道を選ぼう……って考えるけど、やっぱりなりたいのは小説家なんだよなあ。学も才能もないのにね。でも根性はあるぜ!(躁転)  

とりあえずバイト始める方向で頑張ろう。英検の勉強もぼちぼち本気出してくぞー!

それではおやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?