見出し画像

庭と毎日 5月6日〜12日

5月6日くもり

GW最終日。終わってしまえばあっという間でもっと楽しめばよかったと思う気持ち。来年のGWは今年と同じスケジュールらしいので、10連休どこに行こうかともう考えている笑
夕飯に最後のスイスチャードをふんだんに使ってご飯を食べる。ナムルと、ウインナーとの炒め物。どちらも綺麗で美味しかった。そら豆も焼いただけだけど、ホクホクしていて最高。来年も絶対に作りたい。

最後のスイスチャード
スイスチャードのナムル、炒め物、そら豆

5月7日 雨

雨だとわかっていたので、庭は何も置かずにきれいな状態にしていた。ここ数日でまいた種に潤いを与えてくれるので、雨は悪いものではない。
今朝は粗大ゴミを回収してもらった。ベビーベッド、壊れたホットクック、古くなったパネルヒーター。早く出せばよかった。家から不用品がなくなって、気持ちがスッキリ。
なぜか未使用の洋室が1室、物置と化していたので、GWのはじめにきれいにしたら、床の9割が見えるようになった。いやはや、一体何が置かれていたのか…整理されてないって怖い。

5月8日

いちごが少しずつ赤くなってきた。一方で、花はついたけど実が大きくならない株もあって、何が原因だったのかなぁと思いをはせる。
収穫したいちご、酸っぱくて野生に近い味がした。

朝、保育園に行く前の娘とイチゴ
いちごいちご

5月9日

朝顔の種を娘と植えた。種は直播きすることが多いのだが、まだ植える位置が決まってなかったのでとりあえず種まき。そしたら芽が出た!うれしい!
娘も発見して喜んでいた。これから大きくなりますように。

こちらは同時期にまいたダリヤの種。
朝顔発芽!

5月10日

金曜日。今週は休み明けであまり頭が回らなかったなぁ。。

5月11日

保育園の懇談会に行く。乳児と幼児がいるのだが、それぞれ午前と午後でわかれているので、結局日中はずっと参加してる感じだった。
新しい学年になって、親も不安なことはあるけれど、やっぱりいい保育園に行かせてもらえてるんだなぁと再確認する場になる。


5月12日

夕方散歩に行ったついでにご飯を食べて帰った。よく行くお気に入りのお蕎麦屋さん。ランチしか行ったことがなかったが、夜はちょっとした居酒屋になっていていい感じ。
みんな爆食いして帰ってきた。たまにはいいだろう。

夜は庭に追肥した。夜から雨予報だったのでちょうどいいかなと思い、適当にばら撒いた。大きくなりますように。

美味しかった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?