見出し画像

サピックス:4年生:430−14:理科のメモ

【授業ノート】

■授業の概要

  • 水溶液の性質の違いを学び、その違いを利用して水溶液の仲間分けや区別の方法を学ぶ

  • 11種類の身近な水溶液の特徴と使われ方を理解する

  • 6種類の水溶液(A~F)を性質の違いから同定する方法を学ぶ

■11種類の水溶液とその特徴

| 水溶液名 | 溶けている物質 | 化学物質名 | 生活での用途 |
|:--|:--|:--|:--|
| 食塩水 | 食塩 | 塩化ナトリウム | 調味料 |
| 砂糖水 | 砂糖 | - | 調味料 |
| ホウ酸水 | ホウ酸 | - | ゴキブリ駆除 |
| 水酸化ナトリウム水溶液 | 水酸化ナトリウム | - | 排水溝の詰まり解消 |
| 石灰水 | 消石灰 | 水酸化カルシウム | 二酸化炭素の検出 |
| 重曹水 | 重曹 | 炭酸水素ナトリウム | 入浴剤 |
| アルコール水 | アルコール | - | 消毒液、お酒 |
| 酢酸水溶液 | 酢酸 | - | お酢 |
| 炭酸水 | 二酸化炭素 | - | 炭酸飲料 |
| 塩酸 | 塩化水素 | - | 胃液 |
| アンモニア水 | アンモニア | - | 虫刺され薬 |

■水溶液の分類方法

  1. 溶けている物質の状態による分類

    • 固体が溶けている水溶液:蒸発させると固体が残る

    • 気体が溶けている水溶液:蒸発させても何も残らない

    • 液体が溶けている水溶液:アルコール水、酢酸水溶液

  2. 臭いの有無による分類

    • 臭いがある水溶液:気体や揮発性の液体が溶けている(アルコール水、酢酸水溶液、塩酸、アンモニア水)

    • 臭いがない水溶液:固体が溶けている水溶液や炭酸水

  3. 液性による分類

    • 酸性:塩酸、ホウ酸水、炭酸水、酢酸水溶液

    • 中性:食塩水、砂糖水、アルコール水

    • アルカリ性:水酸化ナトリウム水溶液、石灰水、重曹水、アンモニア水

■液性の判定方法

  1. リトマス紙を用いる方法

    • 青リトマス紙と赤リトマス紙の両方を使用

    • 酸性:青→赤、赤→赤

    • 中性:青→青、赤→赤

    • アルカリ性:青→青、赤→青

  2. BTB液を用いる方法

    • 酸性:黄色

    • 中性:緑色

    • アルカリ性:青色

■電気伝導性による分類

  • 酸性とアルカリ性の水溶液は電気を通す

  • 中性の水溶液は基本的に電気を通さない(食塩水は例外的に通す)

■授業のまとめ

  • 水溶液の性質の違いを理解し、その違いを利用して水溶液を分類・同定できる

  • 溶けている物質の状態、臭いの有無、液性、電気伝導性などの視点で水溶液を見分けられる

  • リトマス紙やBTB液を用いて液性を判定できる

  • 授業で学んだ11種類の水溶液は日常生活で身近に存在している

内容チェック

問1: 食塩の化学物質名は何ですか?
答1: 塩化ナトリウム

問2: 石灰水に溶けている物質は何ですか?
答2: 消石灰(水酸化カルシウム)

問3: 重曹の化学物質名は何ですか?
答3: 炭酸水素ナトリウム

問4: 酢酸水溶液の生活での用途は何ですか?
答4: お酢

問5: 固体が溶けている水溶液の特徴は何ですか?
答5: 蒸発させると固体が残る

問6: 臭いのある水溶液に溶けている物質の状態は何ですか?
答6: 気体や揮発性の液体

問7: 酸性の水溶液にリトマス紙を使用した場合、青リトマス紙はどのように変化しますか?
答7: 青から赤に変化する

問8: BTB液を使用した場合、アルカリ性の水溶液はどのような色を示しますか?
答8: 青色

問9: 中性の水溶液は一般的に電気を通しますか?
答9: 基本的に電気を通さない(食塩水は例外的に通す)

問10: 授業で学んだ11種類の水溶液は日常生活でどのように存在していますか?
答10: 身近に存在している