見出し画像

人のセッションを見ていると勉強になる。

日常会話の中に つい 時マヤを入れてしまう私ですが
セッションでもないのに
急に その発言や思考に引っかかり
生年月日聞いてもいい?と
というときがあって
もう大体相手も
「え!なになに??みてくれんの?」
みたいなノリで 教えてくれたりする。

そういう場に 同じようにマヤ暦をしている人とかがいると
あぁぁ そこはここを見て説明しているのか
あそこはこれを見て話しているのか!
と気がつくどこが大事なのかっていう事が見えてくると 注目する順番や 表現の仕方を知っていく事ができるから 勉強になる

共通の知人や 友人になるとさらに
ニュアンスを早く掴める。

私がいまだに 占い師の元に鑑定を受けにいく理由の一つにも
人のセッションは学びだらけだから
それが たとえ新人であろうが
出鱈目だろうが・・・・。

出鱈目っぷりをどう 分析するかすら勉強になる

自分のセッション 自分の知識を
さらに深めるためには
同じ道具を扱っている 第三者の存在は
外せない

#学びしかない #自分らしく書く #エッセイと言っていいのか #エッセイ  #記憶より記録 #スイッチが入りました #深めるために #上達するために

よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。