見出し画像

4/2 和歌山に行った。

4/2 和歌山に行った。
・丹生都比売神社
・丹生酒殿神社
・北辰妙見神社
を回った。

元々は 参加者に 鈴木さんいないのに全国に約200万人以上と言われる「鈴木姓」の氏神である和歌山県海南市にある 藤白神社行こうぜ!
から始まった。

が待ち合わせ時間とかを決める段になって
「丹生都比売神社入れて〜」と私がねじ込んだ結果
この三社となったのだった。

というのも YouTuberのNAVI彦さんによる
ヲシテ文字のリアル講座が発端だった。
ここできになるキーワードを 持ち帰った。
・ワカヒメ ヒルコ ヒヨルコ
・北斗七星

ヒルコ とは 稚日女尊と言われて
天照大御神の幼少名とされたり
アマテルの姉やけど妹って言う説がある

ここでは 丹生都比売大神を稚日女尊同一真と考えるので・・・・

和歌山の一之宮でもあるし ここは押さえておく方が良い。
一之宮だしやっぱ こにゃにゃちわ!っていうとくのが大事じゃない?
丹生都比売大神
高野御子大神
大食都比売大神
市杵島比売大神
がいらっしゃるのが 丹生都比売神社

丹生都比売大神
高野御子大神:
誉田別大神 
市杵島比売大神
は丹生酒殿神社
鎌八幡には誉田別大神 これは応神天皇のことね

で北辰妙見神社は
主祭神が妙見尊  (
素盞嗚命 蛭子命 誉田別命 三筒男命 市杵嶋姫命 が一緒にいてはる。

蛭子命 はヒルコのことでもある
ひるこ = ワカテルヒメノミコト ということになると

稚日女尊(わかひるめのみこと)
分解すると 
稚<若い
日<ヒル
女<女の子
なので 若い ヒル(お日さんはアマテラスやん)の女の子だから妹 って読み解くことができる
アマテラスを女神と考えた場合は 幼少名としても考えられるよってことになる。

解釈は色々あるので どれ採用したいかなぁっていうとこでもいいのかもしれない。
だって確認しに行けるものじゃないから
確証を持って 証明できるものが出てきてから改めたらいいんじゃん
って思うのよね・・・

今回 北辰妙見神社は 北斗七星のキーワードからきている。
去年 私は 狐晴明九尾狩のパンフレットで 北斗七星の図について誤植あるーって騒いでいたw
子は貪狼星
丑・亥は巨門星
寅・戌は祿存星
卯・酉は文曲星
辰・申は廉貞星
巳・未武曲星
午は破軍星
北斗七星のどれかがその年生まれの人の星になるって考え方のやつね。

ここの流れからの 今年最初のミュージカルが
北斗の拳ていう流れ・・・・
そこからの をして文字の講座での北斗七星
翌日本屋で目にした・・・・

この本・・・・。
からの・・・・YouTube・・・。
北極星と北斗七星 ちょっとずーっとなんかアピってくるから行きたい神社にリストアップしたのだった

よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。