見出し画像

さぼってる人扱いされているらしい(;^_^A それにちょい怒w

※ 愚痴です 完全愚痴ですから 愚痴嫌な方は
絶対スルーしてくださいませ(;^_^A

noteの投稿量が半端ないので
めっちゃさぼってる人認定されているようですが・・・
これ在宅勤務じゃなくてもできる量だからね・・・(;^_^A

6、7年くらい前を知ってる人からしたら
過去から職場も何度も変わっているのに
発信しているテキスト量変わってないのはご存じかもしれません。
別にやんないといけない業務さぼってないし(;^_^A
会社の往復の時間に基本1本は記事書くってもう何年も普通にやってること・・・。
今通勤ほぼないけどw

在宅になったから 今まで以上に ネットチェックもできるし
今まで以上に さぼる環境も整ったのは事実。

昔から変わってないのは 
移動時間 休み時間にテキスト物書きためるスタイル
テレビ見ながらでもやるし
何なら 仕事で使うマクロ家で考えながら 違う記事をうってることはあったりする・・・。

こんだけかいてても 文章とか 全然すごくよくなっていってないのは
この量がないと ”もっとひどい” ってことでもあるし
伸ばす意識がなさ過ぎたっていうのもあると思う。
書いて 表に出すことをもっとできなかったっていうスタートから考えたら
めっちゃ積み上げた成果なわけでもある。

note見ない日もいっぱいあるよ
一応講師業してる時とかは 見れないもの
自分主催の時は そんなことにかまってられない

在宅になって確かにさぼれる環境は整った。
パソコンがめっちゃ動いてるタイミング 
私ができることなどほとんどなくなった。
会社にいれば 郵便の確認とか 配布とかにあててた時間
在宅中はできないから そのタイミングはコーヒー飲んだり 
ネット徘徊したりはできる時間にはなった。

その時間をさぼってるというなら 完全 さぼってるね(;^_^A
以前の雑用タイムは さぼりタイムになったとはいえるかもしれない。
コピー用紙の補充とか ポットのお水くみに行ったりみたいなのは
ほとんど なくなったもんね

与えられた仕事を 自分の技術で
マクロ作ったり 自動化させてきたり 効率化した結果 
生み出した時間 でやってたこと なわけで
どこ行っても前任より作業量も増えてれば 正確性も上げている。

ネットにいてられる時間を自分で作る努力みたいなもんは 常にしてるし
作業効率も意識して 仕事はする。
ただの見せ方でめっちゃ 更新してる人ってなってる部分もある。
そこそこ 役に立つ派遣で そこそこの年齢生きてますのよこれでも

記事の中には 過去ネタもよく飛び出してるし
元々1このつもりの記事が 2つ 3つになったり
乗ってる間にシリーズ的な奴は いくつか作り置きはされている

「私は仕事もしてるし noteにたくさん時間さけないから」
という目線で あなたとおんなじベースで見ないでねって思う
たくさんネット関連のことに 時間さけなくても 
更新止める気はないですけどなにか?みたいな感じ


やらない理由自分にあるだけでしょ?

この間一日さぼって スポットイン利用して ネット関係の作業してたけど
予約記事だけで40はストック増えてるし・・・。
下書きもおんなじくらいは追加投入されている これで一か月くらいは
めちゃ忙しくなっても 相変わらずのスピードで 更新を続けられる
朝 昼休み 仕事終わってからだけでも 一日3本は書く気になればかける
書けないときは下書きの中から ちょっと手を加えて 記事にできる環境。

そういう下準備 できるときにしっかりやってるだけ
仕事さぼってる前提で見ないでいただきたいもんですね(;^_^A 

最近の写真の投稿でもいえる だって写真は実際にそこに存在しないと
撮れないでしょ

いろんな場所の写真 いろんなものの写真は
これだけやってるわけじゃないっていう証拠でもある・・・・。

人の一日は24時間で決まっている
その時間をどう使っていくのかはその人それぞれで
その人の人生でさぼってる時間など一切ない。

仕事というものをどう扱うかだ
残業しても 一つの仕事を終わらせない
かえりたくないから会社にいるような人材だっている
仕事してたいから わざわざ工程増やして手間かけるやつもいる。

一つの仕事としてみたとき
制度や質比較する目線も大事だけど
形として そこに表すってのも大事だったりするだろう


正直 さぼってても 必要なアウトプットさえ
出してくれてれば一緒に仕事するときには構わない。
本人的にさぼってなくて 
それをこなせないほうが 私的には
さぼってる判定しちゃうよね・・・。

あぁぁ 知らないのにさぼってる扱いされるのはほんとイラっとする・・・

あ・・・ イをムだったわ 
あぁぁぁ ムラっとする!

おっと あぶないひとやないかぁぁい!w

#愚痴
#さぼり
#イラっと
#イをムに
#ムラっと

よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。