耳下腺腫瘍

数年前から気になってはいた。
けど、仕事の忙しさにかまけて、と言うわけでもなく
まだ独り身で
別に命が惜しいわけではなかった。
いつ死んでもいい、長生きしたって良いとは限らない
と、一種のあまのじゃく的な考えが強かったから
別に受診するわけでもなく
そのまま放置していた

仲の良い先生には
耳の下にがんってできますかね?
なんて、聞いてみたりしたけど
その後も病院に足を運ぶこともなく、今に至る。

何でもっと早く行動できなかっただろうか
今後悔しても仕方がない

あれから数年経っている
耳下のしこりは以前よりも数倍大きくなり、数日前から痛みを感じるようになった。

現在子どもは8ヶ月
この子を残して死ねない
と、ようやく重い腰を上げて受診

耳鼻科の先生は触診してすぐに、
「耳下腺腫瘍ですね」
と告げた。

やっぱり。
動揺はなかった
事前にネットで症状など、心当たりのあることを調べて行った。
耳下腺腫瘍かな、と思っていた

すぐに大きな病院の予約を取ってもらった。
様子からすると、多分良性かな?と言われたが、万が一に備えないといけない。

まずは自分のことより、子どもの心配をした
どうしようか、手術となれば預け先とか授乳のこととか…
断乳しなければいけない
頭の中はグルグル…悩みややらなければいけないことでいっぱいだった

子どもは保育園の一時預かりを利用することに
夫は私がいない間に寝かしつけや離乳食をあげなければならないため、仕事にならないだろうから、休もうかななんて言ってるけど…
そしたら保育園の一時預かり使えないのでは??なんて思いながら💦←また確認してみることにする

最大の難関は授乳のことだ。
本当は1歳くらいまであげたかった。
最初は授乳慣れなくて、痛い思いもたくさんしたけど、
お乳を飲んでいる姿をみるのが好きだった
可愛かった
本意ではないけど、やめたくないけど
薬剤の影響が出るから
きっとやめないといけない
本当に悲しい

とりあえず、大きな病院の受診をして
検査して手術とか具体的な日程が決まってからじゃないと
何も前に進めない

子どもも何かを察して、最近甘えてくる
夜、寝顔を見ながら
まだ死ねないな、と泣いてしまう
ほとんど良性腫瘍らしいが、わからないから…