通関士試験の学習科目
通関士試験の学習を始めている方、これから始めようとする方、どの科目から取りかかりましょうか?
通関士試験で受験する科目は3つ。
① 通関業法
② 関税法等
③ 通関実務
一般的には学校の講義は②からスタートする場合と入学時期によって、①からスタートでしょうか。
独学であれば、自分の取り掛かりやすい科目から始めたり、初めての受験でなければ、自分の弱い科目のみを集中して取り掛かる方もあるでしょうね。
どの科目から始めるのが効率がいいかというご質問には、必ずこの科目からがいいということはないとお答えしています。
学校などの講義を受けられる方は元々カリキュラムが組んでありますので、その通りに進めば大丈夫です。
私の個人講義では、テキストの販売時期との兼ね合いもありますが、
通関実務の基礎から進めます。
もちろんこの時期には特に初学の方には?なことが多いと思いますが、
夏に申告書対策の講座をする際に、必要最低限の基本の知識を先取りしてもらいます。
タリフ(実行関税率表)の見方も1から一緒にやりましょう。
ここでは易しい申告書を見て貰い、統計品目番号を振るやり方もゆっくり覚えてもらえます。
少人数なので、質問もしやすいですよ。
何でもお聞きください。
こじんまり教室で一緒に勉強していける方をお待ちしています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?