見出し画像

麺屋ドラゴンラーメンをするにあたり、リスクの説明

 現在、麺屋ドラゴンラーメン(以下メンドラ)でパートナーをさせてもらってます。
 
 最近のPlayMiningコミュニティはポジティブな空気で雰囲気がいいですね。
 メンドラもSKE48のコラボがきっかけでユーザー数が増えそうな空気がムンムンします。
 TwitterのTLではパートナーになった方々が、jobTribesやメンドラに関してゲームの始め方やゲームの良さをアピールしているのをよく見かけるようになりました。

 コラボをきっかけとして始めた方もチラホラと見受けられます。
 そんな空気の中、少しクールダウンするような内容の記事を書きたいと思います。

 内容は、メンドラを始めるにあたりと言うか、投資関連のリスクに関する事です。
 「そんな事お前に言われなくてもわかってるよ」って方はここでもう読むのを辞めて頂いて結構です。

 ただ、「投資は自己責任」の一言で片付けられて、いいところばかりに目が行った新規ユーザーが増えすぎるのも良くないかなと思いますのであえてネガティブな内容も書きたいと思います。

では早速。

①暗号資産は価値が変動する
 当たり前ですが、暗号資産は株や投資信託などの他のアセットよりも高騰する可能性があり、それが魅力である一方、暴落も普通に起こります。
 メンドラでNFTや報酬のやりとりをする通貨であるDEPも目下最安値更新中です。
 自分はDEPがBITPOINTに上場した頃に参入しているので、ずっと含み損の状態です。
 DEP上場当時のユーザーでDEPが今の価格まで下がることを予想していた人はいたでしょうか?そして今後、1DEP=0.1円になる可能性だって、最悪紙くずになることもあり得ます。もちろんここからユーザーが増えて1DEP=1円になることだって余裕であり得ます。
 DEP自体が良くても他の暗号資産がハッキングに会ったり、暗号資産取引所が破綻したり、法律が変わったりと他の暗号資産の暴落に巻き込まれて暴落することは日常茶飯事です。今が底値と思っているユーザーが多いと思いますが、これから価格が回復して下げる余地ができてきたりすればそういったリスクもまた再燃するでしょう。そもそも底値では無いかもしれません。

DEPは右肩下がりの価格推移となっている

②NFTを買ったはいいけど売れない可能性もある
 
ブロックチェーンゲーム(BCG)の魅力の1つに、「ゲームに飽きたら買ったNFTを人に売って投資資金を回収できる」と言うことがあります。
 ただそれは安定して新規ユーザーが入ってくる場合になります。そのフェーズの時には辞めたいと思う人は少ないのではないでしょうか。
 自分がゲームを辞めたいタイミングというのは他人も辞めたいタイミングかもしれません。FUD(※)が蔓延しサービス終了がささやかれているタイミングだったり、バグが頻発したり、報酬が大幅に減少したり、他に圧倒的な人気タイトルがローンチして皆がそちらに乗り換えると言った時には多分なかなか売れないと思います。

※FUD:不安(Fear)/不確実(Uncertainty)/不信(Doubt)の頭文字から構成される。仮想通貨のネガティブキャンペーンのようなもの

③アカウントがBANされる可能性がある
 
これは特殊な例になるかもしれませんが、PlayMiningでは個人が複数のアカウントを所有することができません。できないというのはシステム上できないのではなく、利用規約で禁止されてるという意味です。やろうと思えば可能です。
 他にも利用規約で禁止されているけど、普通にやろうと思えば可能なことは結構あるのでよく規約を読んで禁止されていることはしないようにしましょう。
 「知らなかったから許してもらえる」なんてことは無いかもしれません。
 ちなみに、時々PlayMiningから「違反行為があったのでBANしました」みたいなアナウンスがあるのですが、「真似する人が出ると悪い」という理由からなのか詳細は語られません。

 他にもリスクはまだあるかと思いますし、ネガティブな内容も書こうと思えば書けると思いますが今日はこの位にしておきます。
 PlayMiningが運営するゲームはいい所も沢山ありますし、自分も応援しています。
 だからこそ、正しくリスクを理解した上でゲームを楽しんで欲しいと思います。
 SNSやdiscordでネガティブな発信をされる方が時々見受けられますが、自分から言わせればリスクやそもそもの前提をはき違えてる方であると思っています。
 BCGは短期的には投資回収可能なものもあるとは思いますが、投資したお金を何倍にもして運営が報酬をくれるというものではありません。

「10万DEP投資してゲームを楽しんだら5万DEP返ってきた。ラッキー!」
位で行った方がいいと思います。
 この場合、「5万DEP損した」訳ではなく「10万DEPの価値のものを5万DEPで楽しめて得をした」と考えるべきです。
 そもそも10万DEP使った人が20万DEP貰えるとしたら運営はどうやって儲けるのでしょうか。そんな事したら会社が潰れますよね。

 あくまで自己責任ですよ。損しても誰も補填はしてくれません。基本中の基本ですが無くなっても困らないお金でゲームを楽しみましょう。

 それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?