大阪杯回顧【めざせ生涯回収率100%超え】


1着  ⑪ベラジオオペラ(2番人気)
2着  ②ローシャムパーク(3番人気)
3着  ⑬ルージュエヴァイユ(11番人気)

◎  5着(8番人気)
○  8着(6番人気)
▲  16着(12番人気)

「すごい穴馬みつけちゃったかも……!!」大阪杯前日の土曜日、馬柱とにらめっこをしていた私に突然競馬の神様からの啓示が!!(大袈裟😅)

その名は▲リカンカブール!2000mの戦績5-1-0-1、阪神の戦績1-1-0-2。前走は大阪杯と同じ距離の中山金杯を快勝!前々走チャレンジCは大阪杯と同じ距離·コースで勝馬ベラジオオペラとは0.5差の7着!この時は位置がちょっと後ろ過ぎた。金杯くらい前目につけられれば、勝ちまでは難しいかもしれないけど2、3着はある!これで12番人気はさすがに美味しすぎます!神様ありがとう💕

大阪杯当日の阪神8Rでは大阪杯と同距離、同コースの2勝クラスの勝ちタイムが1:58.7!これは速い!こんな馬場だと時計がない馬には厳しいなぁ。でもリカンカブールは持ち時計は1:57.6だし、更にこのコースは4コーナー6番手以内にいないと好走は難しいと言われる前有利のレース。8枠15番はかなり痛いけど、なんとかスタート決めて前目につけて欲しい……!

好スタートを決めたのは○スタニングローズ、◎ジオグリフ、タスティエーラ、ベラジオオペラ……そして外からリカンカブール!!スタニングローズが先頭、外2番手にベラジオオペラ、その外3番手にリカンカブール、内ラチ沿いににタスティエーラ、そのすぐ外にジオグリフ。そして前半3ハロンは35.8!!おぉ、もうこれ前目のこの5頭の決着でしょ!!

ところが向こう正面で大外から捲ってきた馬にリカンカブールが押し込まれ、ベラジオオペラの後ろに位置を下げざるを得なくなってしまう……。上がってきたのはローシャムパーク。1枠2番を引いて、多分内に閉じ込められて終わるだろうなぁと思って軽視した彼が、スローを見越して2番手ベラジオオペラの横まで進出!ここからペースは明らかに急変。800m以降1800mまでのラップが11.8-11.5-11.5-11.4-11.4というロンスパ戦に突入!
リカンカブールは位置を下げてしまいましたがまだ中団で頑張っていました。しかし最後の直線に入るところでステラヴェローチェに前をカットされてしまい戦意喪失……結果は最下位でフィニッシュとなってしまいました。

勝ったのはベラジオオペラ。好スタートを決め、終始2番手でレースを進められたこと、ローシャムパークが外からプレッシャーかけてきても負けずにポジションを死守できたこと、最後の直線でローシャムパークとの競り合いに勝ちきった根性。そのどれが欠けてもこのGⅠ勝利はなかったと思います。和生Jも馬の力を信じきった騎乗だったと思います。本当にお見事でした!

◎ジオグリフは5着。枠は最高でしたし、道中も終始ベラジオオペラの直後の絶好位。直線に入ってあとは伸びるだけ!だったのですが……。ジリジリ伸びてはいるんですけどね。前走も最後の直線絶好の位置から伸びきれなかったところが少々引っかかっていましたが、今回もそんな感じでした。復調していることは間違いないのでしょうが…もうちょっと時間かかるんですかねぇ…。

○スタニングローズは怪我からの復帰戦でしたが強かったですね!調教、パドック共にかなり良かったので休み明けでも○にしましたが、上記のようなラップで逃げたにも関わらす0.5差の8着は頭が下がります。次はもっと上昇するのは確実でしょうから人気は出ちゃうでしょうけど期待してしまいます。

▲リカンカブールはレース後のジョッキーのコメントで「初めての大歓声でパニックになってしまい、レース前から消耗してしまった」とありました。そんなことがあったとは…これでは仕方ないですね。恐らくこれで次走は人気しないと思いますので続けて狙っていきたいと思います。

今週は3重賞。月も変わったことですし、そろそろドカンと当てたいところですが、また今週も難しそう…。とにかく頑張ります!それではまた週末に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?