マガジンのカバー画像

気ままな読書日記

167
雑い読書日記です。解説やまとめなどとはあまりやってません。好き勝手に思いついたことを綴るのみの日記です。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【気ままな読書日記】3ページの呪い

私はほぼまったく小説を読まない。 小説以外の本が好きだからだ。 なかでも人間や世界について書かれている本が好き。 だけど、頭のデキがちょっとアレな上にザル読書なので、キチンと読めてる本は少ない(^^ゞ たとえばこれ。 凡庸な悪のハンナ・アーレント。 読んでみたいっっ!と、意気込んでポチってはみたもののーーー実は私、いまだかつてこの本を3ページ以上読めた試しがない。 絶対に寝ちゃうのだ。 3ページらへんで。 だけど、いつか3ページの呪いを突き破ってこの恐ろしい本を読破し

【気ままな読書日記】Audible 小学生のうちに知っておきたい!それなに?日本史vol.13 明治維新 / 14 大正デモクラシー

『波平さんはああ見えて54歳』 波平さん、フネさんに比べると現代の日本人は格段に若い。「それはお肉を食べるようになったからだ」と和田先生が書いておられた(『どうせ死ぬんだから』)。 ってことは若者の足がどんどん長くなってゆくのもお肉のおかげだろーか。肉食って凄い。 明治時代の家父長制度と良妻賢母教育。 その後に民本主義がきて、今が令和。 明治の頃と比べたら男女は随分平等になった。家庭内においても特に差別を感じるようなことはないのだけれど、強いて言えばひとつだけ。 日本

【気ままな読書日記】Audible どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる

タイトル詳細を開くなり飛び込んできた『体にいいものよりラーメン週5』のパワーワード。 ええ、怖っ。そんなんしてたら不摂生が祟ってどないなコトになりますやら。さすがに週5は食べすぎでは?? 思わずつられて▶️に指が伸びた。 だって気になる。聴いてみるほかはない。 で、その結果がどーだったかというとこれは・・・・ 先生は「キミはどう生き、どう死にたいか」と問うていらっしゃるのです。 過剰な恐れに飲み込まれずちゃんと今を生きてるか。死や不健康を回避するためだけの無味乾燥な

【気ままな読書日記】サクッとわかるビジネス教養 認知バイアス

【おしらせ】 趣味に特化して楽しむことに致しました。 連投などもしばしばあるかと思います。気兼ねなくフォロー解除していただいて大丈夫です。よろしくお願いいたします。 認知とは「人間がものを見たり聞いたりしてそれが何かを知ること」。 認知の際は五感を使う。五感で受け取った情報を脳で処理すること、それが認知である、と。 我々人類が持つ共通の傾向(認知のクセ)を知り、それを社会生活に活かしてゆこう!みたいな本。 各種バイアスがたっくさん紹介されており、どれもこれも「なるほど~」

【気ままな読書日記】Audible トッカン 特別国税徴収官 / 脱税の世界史

2冊を同時進行していたら、なんだか非常~に感想を書きづらくなってしまった。取る側、取られる側。いろんな立場が・・・あるからネ(^^ゞ 今回はなんも書かんとこ。 是川先生ですら儲からないとゆーのが驚き。 116.117/200

【気ままな読書日記】1日5分見るだけで、1週間で勝手に速く読める! 瞬読ドリル

1冊3分、ゆくゆくは1分で4冊・・・・だとっっ。 そんなバカな。神サマなの? 瞬読は速読の更に上らしい。 キーワードは右脳。イメージでインプットするのがキモのようだ。 瞬読マスターのための4ステップステップ1 変換力を鍛える「変換力トレーニング」(1〜4日目) ステップ2 イメージ力を鍛える「イメージ力トレーニング」(5〜6日目) ステップ3 本を右脳読みする「本読みトレーニング」(毎日少しずつ訓練/たんだん速くなる) ステップ4 本の内容をアウトプットする(手書きでアウ

【気ままな読書日記】先住民から見た世界史 コロンブスの「新大陸発見」

↑ この太字の部分がそのまんま主旨かと思う。 山本先生は白人サン側が使う『交換』という言葉を許せない。交換じゃない、侵略って言え!・・・的なコトだ(おそらく)。 新大陸からもたらされたトウモロコシやジャガイモ、トウガラシは外の世界を豊かに潤したけれど、かわりに入ってきたサトウキビは奴隷制度とセットで原住民をおおいに苦しめた。同じく旧大陸からもちこまれた馬や牛は素晴らしい家畜だったけれども、結果的に新大陸に暮らす人々の生活を破壊することに一役買ってしまった、と。 それから感

【気ままな読書日記】Audible かえるの王さま / #こどもの日 #シロクマ文芸部

こどもの日に聴くグリム童話『かえるの王さま』。 むかーし読んだ記憶はあるけれどもうほとんど覚えていない、お姫様とかえるの物語。ラストはどうだったかな?と気になって聴いてみたのだけどーーー なぜだ。 なぜそうなった。 直前までの彼女のしうちを考えると二人がうまくやっていけるとはとても思えないし、私ならこんなお姫様絶対にイヤだ。 てことは顔かっ。結局顔なのかっ。それとも政治? なんにしても、ラストにモヤる。あまりおめでたくなかったな・・・・いやいやお姫様の成長に期待。 11

【気ままな読書日記】Audible 禁足霊園 ハニトラ梅木 怪奇蒐集者(コレクター)

怖い。 112/200

【気ままな読書日記】建築知識2023.3 日本の家と街並み

幕末から戦後高度経済成長期まで。 日本の家と街並みをフルカラー&詳細なイラストで追う。 構造の図説やなんかは見てもさっぱりわからないのだが、きれいな街並みイラストは素人でも十分楽しめる(^^) 長崎の出島、軍艦島、震災バラック、防空法と街並み。 建物って時代や歴史とみっちりリンクしてるんだなあ・・・・(ハッ、当たり前?)。 聖地があるのね。よく残ってたなあ。 ユニークで個性強めの看板建築。 役目を果たし終えて最期の時を迎えた時に、彼らはなんと言われて取り壊されていった

【気ままな読書日記】Audible バビロンの大富豪

大富豪の五つの黄金法則1.将来の資産と家族の財産を築くため最低でも収入の1/10を蓄えるならば、黄金は自ら進んでしかもだんだんとその量を増やしながらやってくるだろう。 2.貯まった黄金が更なる利益を生むような働き口をみつけてやり、家畜の群れのごとく増やせる賢明な主人となるならば、黄金は勤勉に働いてくれるだろう。 3.黄金の扱いに長けた人々の忠告の元に黄金を投資するような慎重な主人であれば、黄金はその保護の元から逃げようとはしないだろう。 4.自分の良く知らない商売や目的あるい

【気ままな読書日記】Audible 侠飯(おとこめし)

『銀河鉄道の夜』をつまみ読みした影響か、「よおーし、フィクション読んで聴いてみるか!」という気分になり、さっそくAudibleでタイトルを検索。 ・・・・う~むむ。色々あるけど、どれがいいか。 『ノルウェイの森』・・・・はちょっとハードルが高すぎる。なんかもっとソフトなやつは?と探していて出会ったのがこちら。 文芸音痴の私でも気楽にたのしめそうな、ヤクザ&グルメ小説『侠飯(おとこめし)』! これ、レシピ本が出ないかな。 とても一度では覚えられないし、料理のたびにAud

【気ままな読書日記】世界のユートピア 理想郷を求めた人類の野望と夢

序文を書かれたローラン・ビネ先生曰くユートピアとは・・・・ 1.世界の不公正と混乱が生み出すものである。 2.けして完成することのない計画である。 3.つまり、ユートピアとは夢である。 『世界のユートピア』は6章構成。 このうちの『ユートピアの実験室』と『科学とフィクション』がとっっても面白い。 なかでも私のお気に入りはアースシップだ。 米国の建築家マイケル・レイノルズの想像力から誕生したアースシップのコンセプトは「大地へ還る」。自然環境を損なうことなしに低コストで実

【気ままな読書日記】Audible 相場師一代

是川銀蔵先生は実践と学びの人。 先生のモットーは徹底的な研究と分析。 だけどそれだけじゃなくて、先生は超叩き上げバリバリの起業家でもある。学術的な理論と実践経験の抱き合わせ、ってのが先生最大の強みっぽし。 当時、百発百中謎のチート現る!と噂になって界隈を大きく賑わせていたそーですが、そりゃあそんな人とまともに渡り合える人は少なかろう。所謂一般投資家さんたちを眺めて「新聞が先生程度」とクスリされておられますが、ふつーはだいたいそうなんですよ、先生っ。 理論とリアルの両方を統