見出し画像

poem20221222

初心者に冬キャンを勧めるな

キャンプやりたいやりたいとか言ってたらもう冬になっていた。まあ冬でもキャンプができるのはしまりんが証明してくれているのだが、問題は彼女が架空の存在であるということで、実際にやるとたぶんめちゃくちゃ寒いのだ。

やりたいな〜とか言ってたら届いたテント
やりたいな〜とか言ってたら届いた焚き火台

ゆるキャンは全部見たわけではないが単行本はそれなりに読んでいて、話が進むほどコマが魚眼になっていくのがすごい特徴的だなと感じた。別に悪いことではないし風景を広く感じるので手法としてはいいのだけどちょっと多すぎると思う。些細なことだけど。
作中ではなでしこの実家が浜松ということもあり、単行本中盤では掛川〜浜松あたりの話が多くて、あ〜そこね知ってる知ってるみたいな場所も多い。竜洋のキャンプ場なんかは行ったこともあるし、掛川だときみくらカフェも有名だ。アニメになってからは更に客が増えたみたいだけど…。やっぱり客が呼べるコンテンツてのは地元からしたら神様みたいなもので、観光案内所とか高速SAとかにはもうずっと関連グッズが置いてある。売れるかどうかではない。祀ってあるのだ。

キャンプ自体は子供の頃からよく連れて行かれていたのでそれなりに経験はある。一緒にバーベキューとか行ったことある人ならわかると思うが俺は基本的にずっと炭を起こしている。火を統べるものがバーベキューを統べるのだ。炭弄りが楽しすぎて飯なくなってもずっと火の管理をしている。炭はちゃんと消化して壺に処理しないといけないのにずっと焚いている。温かいからね。はよやめろ

兎角、7月くらいの山でも朝晩は寒いものだ。キャンプ場といったらだいたい山間部にあることが多いと思われるが、この時期の山は普通に行くだけでゴッサムシティなので生半可な用意で行くものではない。キャンプ系YouTuberという名のその実もうほとんどサバイバルだろみたいな人たちが軽装で秋冬の山に向かっているがマジでやめたほうがいい。特にソロは。道楽に近い。金と時間がある人がやるべき。秋冬の話ね。夏ならいいよ。

買い物リマインダー

あっこれほしいな…と思って買い物リスト(=Amazonのカゴ)に入れるようになった自分を褒めてほしい。ところが最近は欲しいな…と思ってAmazonを開くまでに何が欲しかったか忘れたりする。重症である。

アレクサとかに言う事もできるらしい。買い物リストに追加して、みたいなことだそうだ。なんなら直接Amazonから購入までいけるだろうがさすがに画像見ずに買うのはちょっと怖い。でも家のどこにいてもアレクサに声が聞こえる、というような家は狭めかもしくはアレクサがたくさんある家であろう。我が家はアレクサがたくさんいるのでできる。できるならやればよいと思われるだろうがそのリストを見る癖がついていない。買いたいものリストが散らばるのが嫌なのだ。基本的に買いたいものリストはAmazonのカゴとしてあるので、それに追加できるようなら考えんでもない。あれ?できるの?

みなさまはどうやってるの?例えば風呂に入ってあっボディソがない、風呂の洗剤がない、とか思うでしょ。でも今は風呂に入っているから電子機器がないので、少なくとも風呂を上がるまでは覚えてないといけない。でも出るまでに忘れたりしないですか?で次はいるときにアッ忘れてたァとなる。これを2週間くらい繰り返し、ついに無くなって風呂に入れなくなってからその足で薬局やらコンビニに向かう。うーん、普通にありえるから恐ろしい。どうしたらいいんだ。気づきポイントをもっと手前に用意しておくべきか?たとえば給湯時にちゃんと各種ボトルがちゃんと入ってるかチェックするとか。うーん。それができりゃやっとる。

また今度

問題はもうひとつあって、買い物リストに入っているものを買うまでに時間がかかるということだ。Amazonのカゴはあくまでリストであり、必ずしもAmazonで買うわけではない。だからカゴにはわりと適当なものが入ってる(ウェットティッシュがほしいだけなのに業務用●●kgみたいな量がとりあえずカゴに入ってる、これを買うわけではないがウェットティッシュが欲しいという記憶だけは残る)。大事なのは、次に薬局に行ったときにこのリストを見るべきということなのだ。でも薬局に行くのは目的がなければ不定期だし、行ったときに毎回リスト見てるかというと忘れるときもある。結果、Amazonのカゴにバブが1ヶ月以上Amazon入りっぱなしという現象が起こりうるわけだ。

バブがなくても死なないからなかなか買われない

今確認したんだから買えばいいとお思いのそこのあなた、あなたは正しい。でもここに表示されてる到着予定日は家にいないんだよね〜だからまた今度買いますね。また今度。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?