見出し画像

栗仕事〜2023秋〜

おはようございます。祝日。
雨が降っていて寒い朝、素敵な朝。
やっとこさ栗仕事がひと段落したので日記を。

祖母の畑が山の麓にあって、
そこで毎年栗拾いをしてます。
今年は栗拾いできなかったけど実家から
たくさん送ってもらった(о´∀`о)

とりあえず甘露煮から。
いつもネットでレシピをみながら
砂糖もなんとくの分量で入れちゃいます。

くちなしで色付け
半日〜1日ほど蜜の液にひたひたにさせているよ
宝石みたいじゃ✨
きび砂糖と残っていた白砂糖で甘くした


そして栗あん。
栗あんは、なかしましほさんのレシピを参考に
分量もきび砂糖と水をだいたいで作ります。

粒々が残ってるくらいがおいしい🤤
味見をしておいしすぎて雄叫びをあげた

そして朝からせかせかとベーグルをつくるわたくし。おいしいものをつくるためなら、早起きも楽しい(真の食いしん坊)

成形がむつかぴー。
発酵が終わったらおふろにいれる。
こじこじミトンの出番
中に栗あんとクリームチーズを入れる
私、カロリーを誕生させる天才だと思うんです
コーヒーのもやもやと
焼きたてぱんのもやもやと
昇りゆく湯気とともに俺も昇天する
信じられないくらい美味しい
あつあつの餡のおかげで上顎はべろべろだ

甘露煮で栗ごはんも炊いたのですが撮り忘れました。
季節のものを食べること。
すごく嬉しくて楽しくて心地よい🍂
あの長かった暑い夏が終わって
秋がきて、もうすぐ冬がくる。
季節が巡る地に生まれて幸せだなと思います。
食べることがだいすきな私ですが
それと同じくらいつくることもだいすきですね。

西明寺栗がまた届く頃には、
渋皮煮をつくろうと思います٩( 'ω' )و 気合い!

ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?