見出し画像

Pegaxy 稼ぎ方 11選

Pegaxyが流行ってきました!
Pegaxyが人気が出ている要因はいくつかあると思いますが、一つの要因としてオートスカラーシステム(レンタル機能)があるからだと思います。

Axieでスカラーをしてきた人も多いと思います。スカラーを自分で探してきて、面談をして雇用をして、働きが悪かったら解雇してまた新しい人を探しましたよね。結構大変でしたよね?
Pegaxyではレンタルに出すと借りたい人が勝手に借りることが出来ます。

Pegaをレンタルに出すというのも一つの稼ぎ方です。
それ以外にも稼ぎ方は様々あります。それをここでは紹介していきたいと思っています。
私が考えているメリットデメリットも書いていきますので、参考の一つになればと思います。

1自分でゲームをプレイしてVISを稼ぐ(プレイヤー)

自分でゲームをプレイして稼ぐのはそのまんまの意味です。一番多くの人がやっている方法だと思います。現在ステータスが関係ないといわれているのでどのPegaを買っても勝率は変わらないと思います。(これから関係はしてくると思うので、高いものを選んでも損はないと思います。)
フロア価格は約13,700円になります。

VISは一日300~500程度稼ぐことが出来ます。

【月収例】
1VIS=15円,一日稼ぐVIS300とします。
300VIS x 30日 x 15円 = 135,000円

これが一カ月で稼げる量になります。
実際はもっとVISが稼げるので約一カ月で原資回収することができます。

【メリット】
・自分でプレイするため稼ぎが全て自分のものになる。
【デメリット】
・自分でプレイしないといけない。

2トラック/スタジアムを所有して収益を得る

現在提案されている収益モデル
スタジアムは、そのスタジアムで開催されるレースの数に基づいて、Pegaxyのエコシステム収益の一定の割合を獲得します。ペガクシーでのレースはスタジアムを特別に選択することはできないため、スタジアムの所有者間の収益分配はかなり均等になる予定です。

※これは未実装です。

3Pegaをレンタルに出してVISを稼ぐ(マネージャー)

自分が所持しているPegaをレンタル機能で貸し出して利益をもらう形です。
たくさんのPegaを所有する予定であれば、活用する人が多いと思います。
レンタルしたら1時間は戻せませんがその後はいつでも戻せるので売りたくなったらすぐにレンタルをやめることが出来ます。

レンタルの仕方は二種類あります。
一つ目は、PGXで時間貸しです。こちらは借りる側が元手を必要としますので、借りられにくいと思います。

二つ目は、レースで稼いだVISを割合を決めて貸し手(自分)と借りて(相手)で分配する方法です。借りる側はガス代のみで借りることが出来るので人気です。※3%の割合でも即レンタルされます(2022/01/27現在)
こちらがおすすめです。

【月収例】
1VIS=15円,一日稼ぐVIS300とします。

3%で貸し出す場合】
・1頭の場合

300VIS x 30日 x 15円  x 0.97= 130,950円
・20頭の場合
300VIS x 30日 x 15円  x 0.97 x 20匹= 2,619,000円

これが一カ月で稼げる量になります。
3%の場合ほぼ誤差程度ですので原資回収速度はそこまで変わりません。
実際はもっとVISが稼げるので約一カ月で原資回収することができます。

【10%で貸し出す場合】
・1頭の場合

300VIS x 30日 x 15円  x 0.9= 121,500円
・20頭の場合

300VIS x 30日 x 15円  x 0.9 x 20匹= 2,430,000円

1.1カ月で原資回収できます。

現在のVISの価格の場合3%でもアクシー30%より稼げてしまいます。
そして、操作も楽ですので、3%でも借りられていくのは納得です。
相場が続くのであれば、2匹もいれば新卒より稼げてしまいます。

原資回収はPegaの数に関係ないので、初めから多い方がお得です。

【メリット】
・自分で操作をしなくていいので時間を取られない。
・大量のPegaを所有していても全てのスタミナを消費できる。

【デメリット】
・スカラーに少し取られてしまう(誤差)
・スカラーが働かない場合再レンタル操作が必要(2分くらい)

デメリットと言えるほどデメリットがない。
今後はスカラーへの割合が増える可能性や技術が必要になって今より稼げなくなる可能性があります。また、ゲーム性が出てくる場合は下手な人に当たった場合はどんどんレンタル先を変えないといけなくなるかもしれません。その場合は手間が増えてきます。

ここから先は

2,097字 / 7画像

¥ 4,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?